
昼寝のときに音楽を流しっぱなしにして寝かせているが、携帯を使っているため家事中に操作できない。寝るときに音楽をかける方法や機器について教えてほしい。
現在、昼寝のときのみ音楽を流しっぱなしにして寝かせています。(オルゴール音やポイズンなど、、笑)
昼寝は音楽がなくなると割と起きやすいため、小さい音で流しっぱなしにしてます。
ただ、現在わたしの携帯を使って流しっぱなしにしてるのですが
そうすると携帯をいじることができません。(横で一緒に寝ていじるとかではなく、家事をしながらいじりたいので)
携帯の音楽のサブスクを使っているのですが
音楽かけて寝かしたりしている方、何を使っていますか?
何か機器があれば教えてほしいです!
そもそも寝ているときに音楽つけっぱなしっていいのか?とも最近疑問ではありますが、、昼寝をすぐ起きてしまうより寝てくれたほうがいいかと思いつけっぱなしにしています。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
amazon echo使ってます☺️
お子様から2m離して置いて、50dB以下ならつけっぱなしでも大丈夫です!
(それ以上だと難聴になったりするので注意)
スマホのアプリで計測できます☺️

ままり🔰
テレビでYouTubeつないで流してます!
途中広告なし(最初だけは入るのがほとんどなのでそこだけガマンしてます)の、睡眠用や作業用のBGMをかけてます🌱ライブ配信や何時間もあるやつを垂れ流しです!
わたしはジブリが好きなので、ジブリのピアノメドレーをよくかけて自分もリラックスしてます☺️笑
自然音やオルゴールもあるのでいろいろ選べます💡
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!確かにYouTubeなら作業用とかのBGMありますもんね🤔
自分もリラックスできるの大事ですよね☺️
参考になります!ありがとうございます🙇♀️- 6月12日
はじめてのママリ🔰
amazon echo良さそうですね🤔調べてみます!
今まで50dBより大きかったかもです、、
とても参考になります!ありがとうございます🙇♀️