※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きなくなり、母乳が足りなくなって困っています。搾乳しても量が減ってしまい、ギャン泣きで起こすべきか悩んでいます。母乳量が増える可能性について教えてください。

完母の方アドバイスください
生後2ヶ月までは夜も起きてたので完母で行けてたんですが、3ヶ月になってから急に夜全く起きなくなり、最初は4時間おきに起こして飲んでもらってたんですが、3日目位から起こすと怒ってギャン泣きになって飲まないし可哀想なので起こすのをやめて搾乳に切り替えたんですが
搾乳だと量が減ってきて、最近はミルクがないと足りなくなってしまいました😭
ギャン泣きでも起こして飲んでくれるまで粘ったの方がいいんでしょうか🥹
搾乳器はピジョンの手動のやつです前は片方150ずつでてたのが、今は両方合わせても60くらいです😭😭
1度減ってしまったらもう母乳量が増えることはないんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月ならまだ増える可能性あると思います!
夜が難しければ、日中の授乳間隔を狭めて頻回授乳するとかどうでしょうか?
娘も3ヶ月頃夜通し寝ることが増えましたが、まだ日中6~7回授乳しててそんなに減らなかったですよ!
その後5ヶ月頃睡眠退行で夜2回授乳必要になっても、初めは足りなさそうで時間かかりましたが、ミルク足さずにいたら勝手に増えました!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりミルク足しちゃうのが良くないんですかね😭
    日中だいたい何時間起きくらいにあげてますか??本人が欲しがるまで待つとぴったり3時間なんです😭

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭娘はすぐ欲しがる子で、3ヶ月の頃は2時間おきくらいでした!

    まだミルク足してた時期は、ちょっと足りなそうな時は、15分くらい耐えられたら抱っこしてて、もう1回授乳すると少し出て、みたいなことを頑張った時もありました…😭それでも足りない時はミルク足してました💦

    今思うと、ミルクにもメリットたくさんあるし、完母にこだわらなくても良かったかもなぁ、なんて思うこともあるので…
    無理のない範囲で、ママさんと赤ちゃんのペース大切にしていってくださいね😊

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます🥹
    メンタル弱弱になってるので最後の文に涙が出てしまいました😭
    娘置き去りで一人で母乳母乳って考えすぎてたので、娘のことも考えて完母にこだわらずに混合で行こうと思います🥹ありがとうございます🫶

    • 6月11日
ぎんなんちゃん🐣🔰

搾乳機で搾る量と実際に飲んでる量は違うと言いますが…
ミルクがないと足りないと言うのは、吸わせた後も泣くってことですか?!😳😳

  • ママリ

    ママリ

    両方2回ずつ吸わせても足りなくてギャン泣きなんです😭
    母乳だけで耐えてもらおうとするとずっと1時間以上平気で泣きっぱなしなので根負けしてミルク足しちゃってます😭

    • 6月11日
  • ぎんなんちゃん🐣🔰

    ぎんなんちゃん🐣🔰

    そうなんですね、、😭😭
    そしたらやっぱり無理やり起こして夜も飲ませるか…ミルク足すのが苦痛じゃなければ混合でもいいと思います😊💖
    私なんか夜中も1〜2時間おきに起きてきて睡眠不足です😂😂

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    楽さで完母に拘ってたんですが気持ち的に混合に切りかえた方が楽かもしれません🥹
    夜起きるのも善し悪しですよね、
    寝不足の中毎日のお世話お疲れ様です🥹お互い頑張りましょう🫶

    • 6月11日
  • ぎんなんちゃん🐣🔰

    ぎんなんちゃん🐣🔰

    完母楽ですよね😖💖💖
    でも混合もメリットたくさんあると思います😻ミルクの時は旦那さんとかにあげてもらって休憩時間にしたり🥰
    無理し過ぎず気楽に頑張りましょう🥹🤍

    • 6月11日