※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での娘の健康問題で復職後の後悔感。共働き必要だが、娘の病気で辛い。復帰決断に揺らぎ。

保育園に預けたことを後悔してしまう自分がいます。
どうか優しいお言葉でお返事を頂けますと幸いです。
今年の4月から娘を保育園に預けて復職しました。
当たり前ではありますが、保育園の洗礼で毎週のように風邪や胃腸炎、結膜炎などにかかっています。
そのたびに私や旦那が仕事を休み病院に連れて行ったり療養をしている状態です。
娘は毎日のように何かしらの薬を飲んでいる状態なのが本当に可哀想と思ってしまって…。
お薬を飲むときはイヤイヤしているところを抑え込んで飲ませたり、バナナやヨーグルトに混ぜて騙すようにしていたり。
保育園に通いださなければこんなに辛い思いはさせなくて済んだはずなんだよなと考えてしまいます。
だからといって共働きじゃないと安定した生活を送れない。
一応旦那ひとりの稼ぎでも生活はできるけど楽な生活ではなくなってしまうことを考えて私も正社員で復帰することを選択しました。
この1年我慢すれば少しは免疫もついて体が強くなるとは分かっていますが高熱でうなされたり胃腸炎で苦しんでいる姿を見ると私のほうが辛くなってしまって…。
復帰すると決めたのは自分なのに覚悟が揺らいでしまうのは良くないですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に通わせずに幼稚園に行けば、幼稚園で洗礼を受けます。
幼稚園も行かずに小学校に行けば次はそこで洗礼を受けます。

洗礼が早かっただけなので、むしろ早いうちに風邪ひいて休んでおけばお友達ができて保育園楽しい!学校楽しい!って時に休まず済むので子供にとってはいい事、と思えばいいですよ😌❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早いうちの洗礼は後の子どものためになるって考えれば少しは気持ちが楽になるかもですね😭
    この1年が頑張りどきですよね💦

    • 6月11日
あちゃん

うちの子も保育園入園してすぐ洗礼受けてほぼ毎週お熱、薬漬けの毎日でした。
でも、慣れてくると本人楽しいみたいでとても嬉しそうに行ってました!
やることもみるみる上達したりお友達から刺激を受けたり✨
上記回答者様と同じで、早いうちに洗礼受けておくと大きくなってきた時あまり風邪ひかなくなったので、今辛い思いされてるかと思いますがおこちゃんもお母さんも無理せず頑張ってください😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に通い出してからできることも増えて成長を感じてはいるけど、やっぱり病気で苦しむ姿は可哀想で😭
    でも後々保育園に預けてよかったと思える日々が来ると信じてこの1年頑張ってみようと思います!!
    ありがとうございます🥹

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

私も同じです。😖
復帰するにあたって4月から保育園に預けていますが
毎月のように保育園の洗礼を受けてお休みしてます。
元気で何も症状がない日の方が少ないと思います。
薬もイヤイヤで無理矢理が多いです。抗生剤の時のチョコアイスは感動しましたよ!笑

私も保育園に通い出さなければと何度も思ってます。
でも生活していく上では働かないといけないですし、、。
情けなく辛い気持ちになりますよね😅
ましてや子供の高熱でぐったりした姿は生きた心地しないです。

私は子供が保育園行って頑張ってるのだから
私も頑張ろうと思って仕事してます😊
お迎えに行った時から母の顔に切り替えて
思いっきり甘えさせてます!だっこもぎゅうもいっぱいしてます😌

覚悟が揺らいでしまうことは悪いことじゃないです☺️
お子さんのこときちんと考えている証拠です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日のように鼻水を垂らしながら保育園に行かせている状態ですよね💦

    こちらも生活するためには働かないといけないし、でも子どもが病気で苦しむ姿を見るのも辛いしで葛藤してます😂

    子どもも頑張っているわけだから私自身も頑張らないとですよね!!
    この1年なんとかやってみようと思います🥹

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にそうです😖

    本当、葛藤しますよね😣

    私も頑張ろうと思います!
    毎日お疲れ様です!

    • 6月12日
まぁ

うちも1歳で預けて最初の一年はしょっちゅう風邪ひいて休んでました。
最近は強くなって感染症もらった時以外はほとんど休んでません😊体力もついてくるから大丈夫ですよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の1年の洗礼はこんな感じなんだと痛感しました💦
    年齢が上がるにつれて身体も強くなってきますよね!
    この1年頑張ってみようと思います😭

    • 6月11日
なり

8ヶ月で保育園に預けて復帰しました。子供は年少さん、保育園も4年目です。

1年目は洗礼受けまくりでしたが、2年目以降徐々に減り、3年目あたりからごくまれ、4年目の今はほぼありません。

子どもの辛そうにしてる姿は慣れるものではありませんが、そうやって少しずつ頑張って免疫をつけていくものだと実感しています。
家庭では出来ない集団生活の中で学ぶものもあり、成長も早いです。
お子さんの頑張りに寄り添っていけるとよいですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園4年目ともなるとお子さんもベテランですね!

    やっぱり今年1年は病気にかかりまくると思ってましたがここまでか…とびっくりしてます💦
    辛そうにしている姿を見ると私まで辛くなりますが、そこは将来のためと思って踏ん張っていこうと思います😌

    • 6月11日