※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けのフルタイム勤務に不安を感じているママさんですか?

育休1年くらいとって
復帰してからフルタイムで働いてるママさん

何時に起きて支度して何時に家出てとか
何時に夜寝せて自分は何時に寝れるのかとか
仕事・家事・育児の両立できるかな?とか色々不安になりませんでしたか?

コメント

あおぺ

子供が一歳になって、保育園に入れて仕事いってます!
正直めちゃくちゃ不安でした、、
最初は夜ご飯なんて子供を食べさせるのに精一杯で大人はお世辞でも自炊料理とは言えるものは作れてません💦
半年経ちますが、いまだに夜ご飯は前日にほぼ準備しないとスムーズに行きません😵
こればかりは旦那さんに協力してもらえるなら、してもらうしかないです。共働きなら尚更、文句言われるなら出来る限りしかできないし、なんなら仕事辞めるねって宣言しましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね…
    前日にどんなこと準備してますか?

    主さんは何時から何時勤務ですか?

    • 6月11日
  • あおぺ

    あおぺ

    私は8時30分〜17時30分です!
    副菜系とお弁当に入れる副菜系も土日でコツコツ作ります。それができない時は、平日の副菜をちょっと多めにつくって、弁当に詰めてます。
    夜ご飯もお弁当もメインだけは、その日に作ります。
    なので夜は、片付けたら次の日の夜食べる副菜と、メインのお肉等は冷蔵庫に入れて解凍してから、寝ますね🧐本当時間ないですよ、寝てる時間は早くて0時とかです😨

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    因みにおこさんのご飯は作り置きですか?

    主さん何時に起きますか?

    勤務時間私と同じで色々お聞きしたくて

    • 6月11日
あおぺ

起きる時間は早くて5時、遅くて6時過ぎですね!
うちの子は朝ごはんと、保育園にお弁当持ってっていますが、それは作り置きで冷凍しているものです!朝は蒸しパンとスープとフルーツか温野菜、みたいな感じでパンが多いですね!まだ1人で食べるとすごいことになるので笑
夜ご飯は大人の取り置きごはんが増えてきましたが、もうお腹すいたー!とぐずぐずしてたり、私のメンタル的に無理!って日は作り置きを出しています😌毎日のことなので下手に無理すると限界が来て何もできなくなるより、少しずつサボらせていただいております笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんすごいですね!
    基本土日休みでお出けとかしない日お子さんお昼寝中とかにストック作っておく感じですか?

    ごめんなさん
    家庭のことなのに色々お聞きして
    因みに洗濯って全員がお風呂終わったら洗濯して終わったら干すって感じですか?

    • 6月11日
  • あおぺ

    あおぺ

    いえいえ!私も手探りで、最初皆さんがどんなふうにしてるか知りたくて、友達に聞きまくりましたから!😌
    土日休みで、金曜の夜から作り始めますね!保育園のお昼寝の時間がお昼ごはん後の12時から15時なので、午前中は家事やりつつ、作り置きを作る準備だけして、買い物か公園に連れてって、家に帰ってきてお昼ご飯食べさせて、寝かせると平気で2〜3時間寝るのでそこで7割くらいは作り終えますかね!なので毎週土曜日は結構大人の手抜きご飯です🤣

    洗濯物は旦那が担当なんです💦
    うちは旦那の仕事着が結構汚れてるので、仕事着とその他と1日2回ですが夜に2回とも回してますね!仕事着は帰ってきてすぐに、その他は全員お風呂入ってからなので21時とかに回し始めてますよー!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます😭

    ままさん因みにお仕事帰ってきてからって
    19時頃ご飯 20時頃お風呂 21時お子さん寝かしつけとかですか?

    • 6月11日
あおぺ

仕事から帰ってきて、
18時30分までにまず子供にご飯あげちゃってます💦
旦那が帰ってくるのがどうしても19時近くで待てないので💦
で、その間にご飯仕上げて大人がご飯ですが、大体旦那が帰ってきてそのまま一緒にお風呂に入ってくれるのでその間にご飯作ったり明日の準備したりしてます!
子供はちゃんと決まった時間に寝かしたほうがいいのかもしれませんが、大体19:45くらいが最速で、遅くても21時過ぎまでには寝かせてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18時30までにご飯あげることができるのすごいです😭
    やはり作り置き大事ですよね…
    そして寝かせるのも最速で19時45分!!ママさん要領良すぎます✨

    • 6月11日
  • あおぺ

    あおぺ

    全然です😂
    19:45に寝る時は子供がもう眠くて眠くてぐずぐずしてる時だけです😂😂
    私もこの流れ見つけるのにやはり1ヶ月くらいかかりましたよ😕
    最初は大変かもしれませんが、いろいろ試してみて1番いい流れを見つけられるといいてますね✨
    うちも今はこの流れができてますが、もっと月齢上がって体力ついてきたり、イヤイヤ期始まったら…と不安です😂笑

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    19時45分に寝ると夜中おか朝方早く起きたりしませんか?
    主さんはおじいちゃん・おばあちゃんとは住んでなくて
    旦那さん・お子さんと3人暮らしですか?

    私かなり時間かかってしまって…

    • 6月12日
  • あおぺ

    あおぺ

    うちは旦那、子供の3人家族で
    す!
    義父は他界していて、義母は遠くに住んでるのでほぼ疎遠ですね、連絡は取ってますけど…
    うちの母と父はたまーに?遊びに来るくらいですね笑

    うちは早起きになることはほとんどないですね🤔
    起きたとしてももう少し寝ようよ、と言って私に強制的に腕枕とポンポンでまた寝落ちするのがほとんどです。
    もちろんそれもダメな日は諦めて一緒におきますけど😅

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます!

    うち最近夜中決まった時間に泣いて起きるのが3回くらいあって辛いです😵

    朝もすごく早起きで困ってて…

    • 6月12日
  • あおぺ

    あおぺ


    そうなんですね😞
    うちも泣いて起きるではないんですけど、9ヶ月くらいから商業施設とかにあるキッズスペースとか行くようになってから、夜中にいきなり起きて笑い出したりして起きちゃうことありました、これが刺激ってやつですかね?🤔
    あとよく言われてるメンタルリープと言われる期間は確かに昼間にぐずぐずすること多かったのをよく覚えています😞

    早起きしちゃった時は、また寝かせるを練習させたほうがいいと友達に聞いたので私もかなり続けて1歳くらいになってやっとできるようになってきました😔

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間の刺激や出来事が脳で上手く整理できず夜中泣いてしまうのか何なんだろうと思って…


    そうなんですね!
    ぐっすり寝てくれるの羨ましいです

    • 6月12日
  • あおぺ

    あおぺ

    お昼寝って結構しっかり取れてる感じですか?🧐

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝は保育園で2時間ちょい寝てます

    • 6月13日
  • あおぺ

    あおぺ

    うちも保育園通い初めは、刺激が強すぎたみたいで?お昼寝はがっつりするのに夜中結構起きたりしました。働き初めは自分も慣れないのに、その夜泣きも重なって、かなり体が辛かったです😭
    もしできるなら旦那さんや、ご両親、土曜保育などを利用して、お母さんも休めるようにできるといいですね、私もよく土曜保育を利用してました。
    保育園の生活、ルーティンに慣れてくると自然と夜も落ち着くかと思います😭
    すいません、いいこと言えなくて…

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなことないですよ!
    こうやって会話できるのが嬉しいです!
    うちの園土曜日親が休みなら必ず休んでくださいと言われてまして…

    • 6月14日
  • あおぺ

    あおぺ

    え!?そんなこと言われちゃうんですか?💦
    うちは、通ってる保育園は土曜保育やってないので、別の園に一時保育お願いしてました🥺

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われてしまいます!
    仕事ならお預かりします。って言われました。就労証明出しているのでウソつくとバレますけど…

    そうなんですね!
    別の園に預けると泣いたりしませんか?

    • 6月14日