※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の成長について不安を感じています。友人の子どもと比較した際の違いについて相談しています。

月齢が近い方にお聞きしたいです!

現在2歳2ヶ月の息子がいます。
よくしゃべり、よく食べ、よく寝て、よく笑い、
同居してる家族はみんな口を揃えて賢い子だね〜!元気で素晴らしい!!!と褒めてくれます。

ですが、これは身内だから、と言うことは私も重々承知しています😂
現在保育園には入れておらず、月齢の近い子たちと関わることがあまりない為、周りの子の様子がわからず、息子の成長具合はどうなのだろうか…と漠然と不安になることがあります。

先日、息子より2ヶ月ほど早く産まれた友達の子ども(女の子)と一緒に遊びに行ったのですが、

・手を繋いでいなくてもママの後ろをちゃんとついて行く
・最初から最後までちゃんと座って1人でご飯を食べる
・遊び場から出てご飯食べに行く時もちゃんと切り替えられる
・食べ終わってイスから降りてもその場にいて走り回ったりしない

と、ママの言うことをしっかり聞いていて、良い子だな…外出の際のストレスが少なそう…と正直思いました。

うちの息子はと言うと、

・手を繋いで歩くことはできますが、手を離すと楽しくなって走り始めます。待っていかないで!というこちらの反応が楽しいのか、止まりません😂
・フォークとスプーンは使えますが、使えるのに自分で食べたくない、ママがやって!と言ってきて基本的に私が食べさせます😂食べることは好きなのでしっかり食べてくれますが、自分でやらせて泣いてぐずって残されるよりも食べてくれた方がいいかと思いつい食べさせてしまいます💦
・公園や遊び場から帰るのに切り替えがなかなかうまく出来ないことがあります。もっと遊ぶ!イヤイヤ〜!となることもあります😂
・イスから降りたらまず動きます😂ここにいて!と言ってもニヤニヤして逃走します😂😂

動くの大好き走るの大好き、元気で活発で男の子ってこんなもんかなと思ったりもするのですが、友人の子があまりにも聞き分けが良くてびっくりしてしまい、ここに質問した次第です…

スーパーとかで手を繋がないでついて来れたりしますか?
公園から帰る時嫌がったりしますか?
最初から最後までご飯1人で食べますか?

上記以外でも、お子さんの様子教えていただけたら幸いです🥺

ここまで読んで下さってありがとうございました😭🙇‍♀️

コメント

ままり

親の言うことを全部聞く子が偉い、お利口さんだとは思いません☺️
2歳児なんて好奇心旺盛で、走って動き回ってナンボだと思います。イヤイヤ期も大事です。自我が出てくる大事な発達段階です。まだまだママに甘えて愛情を確認したい時期でもあります。できるけどやってほしがる、可愛いじゃないですか🥰思う存分、お子さんの心を満たしてあげてください❤️
2歳児のほとんどが主さんのお子さんみたいな感じだと思いますよ。個人差もありますが。
ご友人のお子さんだって、内弁慶で外では大人しいけど家だと大暴れしているかもですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の言うことを全部聞く子が偉いわけじゃない、ハッとさせられました…🥺ほんとですね💦外出の際どうしても友人の子と比べてしまって、大人しくしてられない息子に対して、なんで言うこと聞いてくれないの〜と思ってしまいました😭ままりさんのお言葉を読んで、元気いっぱい遊んでいる息子にそんなこと思ってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいになりました🥺
    大切なことを気付かせてくださり本当にありがとうございます🙇‍♀️✨広い心で見守ろうと思います🥰🥲

    • 6月12日