※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

異年齢保育園で、新しく来た保育士が詳細を教えてくれず、対応が不満。忙しいか話し慣れていないのか気になる。

異年齢保育園に通ってます。
0.1歳の乳児クラス25名くらいと2歳以上100名近い人数が幼児クラスとしてワンフロアにいます。
6月頭に異動があり幼児クラスから乳児クラスに来た保育士さんがいます。
元から乳児クラスにいた先生方はお迎え時には怪我の詳細(何時頃、どいう状況でどこを)を詳しく話してくれたり送ってからお迎え時まで何して何が出来て給食もどのくらい食べたかめちゃくちゃ詳しく話してくれ、私もすごく聞くのを楽しみにしてるのですが、6月頭に異動で来た先生はあまり教えてくれないです。怪我の詳細もここ噛まれました。くらいで1日の内容も特に無しです。
忙しいのも分かるんですが幼児クラスは人数多いし話し慣れてないだけでしょうか?
正直他の先生から娘を受け取って帰りたいなって思うくらいの塩対応です。

コメント

ママリン

連絡帳やアプリで今日の出来事や様子の配信も無いんですか😀?
うちもお迎え時はあまり話はできないですね😞💦

mama

異年齢保育に関わらず、話すのが慣れてたり好きな保育者、最低限しか話さない保育者様々ですよ💦

あとは、未満児(乳児クラス)だとお帳面などはどうですか?そういったもので食べ多量なとお知らせしてるのかにもよりますし、けがなどではなく食事の量などは食べさせた担当保育者でないと詳細わからなかったりするので…教えてくれる保育者に当たるとラッキーくらいに思った方が良いと思いますがね😅