※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

1年生の子供が通う学校で、登下校のルートを守らせたいが友達に誘われて違う道を通ることがあり、親として悩んでいる。子供はGPSを持っており、正直だが友達は嘘をつく。親同士も話し合いをしているが、子供はルールを守らない。

1年生のお子さんがいらっしゃる方で
集団登校がない学校に通われている方に質問です。


登下校の際に
学校へ事前に提出している通学路を
きちんと守ってくれますか?

近所の子と2人で登校し、2人とも学童で
同じ時間に下校してきます。

自宅から学校までは20分くらいです。
校区が広い事もあり
色んなルートがあるのですが、
最近途中で会うお友達数人に着いて行ってしまい
本来のルートとは離れて登校する事がありました。
一緒に行ってる子の園のお友達のようです。
一度その子だけ着いて行き我が子は1人で登校した事もあります。

親としてはまだ1年生で
慣れた道で通学してほしいし、
そもそもルールを守って欲しいと思っています。

お友達に着いて行ってしまうと
複数人での登校になるのと
歩道があるので確かに安全ではあります。
が、目が行き届きにくくなります。
そもそも提出しているルートとは異なるため
ルール違反になってしまいます。


これまで何度も子供達2人に
話をしきちんとしたルートで行くと
約束しますが数日で破られます。
どちらが誘っているのかわかりませんが💦

我が子はGPSを持たせてるので
ルートが外れているとすぐにわかります。
なので嘘をついてもバレます。

嘘をつく事はなく正直に
話してくれますが、もう1人の子は
平気で嘘をつきます。
注意されるのが嫌だからだと思いますが。

その子の親も最初は
きちんと守って行くように話をしてくれていて
親同士でも話もしていました。

ですが
あまり深く考えてなさそうな感じで
話をした翌朝には
違う道で行っていいって言われた
とその子は言ってきたり。

ややこしいなぁと思いつつも
我が子は我が子でルールを守るように
言い聞かせています。

ルールを守る事も大切だと言うことを
少しずつ学んでほしいからです。

先週の木曜日に念をおすように
2人に話をしました。
約束すると言いましたが
今朝ルート外れて登校しています。

なんだか疲れてきました。
私が厳しく言い過ぎなんですかね💦

ルールはルールだし、
そもそも外れたルートで行って
何かあってからでは遅いですよね。
世の中物騒ですし。
過保護すぎるのでしょうか。

コメント

より

提出している登校ルートを外れないようには、学校からも結構強く言われます。
万が一、帰宅しなかった場合や災害が起きた時、真っ先に探しに行くのは登下校ルートですよね?それを外れていたら探しようもないです。あとはルートを外れて何があっても保険がおりないとも聞きます。
なので、我が子にも絶対に自分の登下校ルートを外れることがないよう言い聞かせてます。友達と帰りたい気持ちもわかるけれど、この約束は破らないでと言っています。なので厳しいとは思いませんよ。

  • ママ

    ママ


    早速のコメントありがとうございます😊
    何度言い聞かせてもルールを破られてしまいます。
    また途中まで付き添った方がいいものなのか、、😢
    保険がおりないとかもあるんですね!
    それは知りませんでした😢💦
    外れたルートで行く事で
    事故や事件に巻き込まれたり、
    大きな怪我をしたら怖いと思っていて
    そのことをもう1人の親御さんにもいいましたが
    それはもう自己責任的な事も言っていて💦
    まだ1年生なのに、、と思いつつも😢
    もう一度話をしてみます💦

    • 6月11日
  • より

    より

    お友達の親御さんにもお話しされたんですね。価値観が違う感じですね。あまりに酷いようであれば、先生に相談して全体的に注意喚起してもらうのも一つ手だと思います。学校側としてもそういったことはしてほしくないでしょうから。

    • 6月11日
  • ママ

    ママ


    価値観の違いをすごく感じます。
    我が子は男の子ですが相手は女の子です。
    女の子だと尚更心配にならないのかなぁ、、と思ったり😢
    学校にも相談してみます😭😭

    • 6月11日
ムージョンジョンLOVE

お迎えに行くしかないのでは??

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます😊
    お迎えに行く余裕がありません💦
    下校時は2人なので基本的に
    ルートに沿って帰ってきてくれるのですが
    問題は朝の登校なんです🥲
    朝は私の方が早くに出勤するので
    見届ける事ができず💦
    主人に明日以降途中まで付き添ってもらうように話をしてみます!

    • 6月11日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    うちは専業主婦で夫が朝会社行くときに子どもと登校してます。
    同じく徒歩20分くらいです。
    帰りは私がお迎えに行ってます。お迎えに行かないと違うルートで帰ったり虫探したりして寄り道して40分くらいかけて帰ってくるので😭
    ルールを教えるのはとても大切ですが、守らないなら監視する!という気持ちで親の目を光らせるしかないような。
    旦那さん協力してくれるといいですね。

    • 6月11日
  • ママ

    ママ


    帰りは下の子を保育園に迎えに行って
    帰宅したらちょうど自宅付近で出会す感じなんです😢
    朝は主人の方が余裕があるので
    入学当初は付き添ってもらってました☺️
    本来は主人はずっと付き添いたいタイプなので協力してくれそうです!
    ただ、もう1人の親御さんはそれをあまりよく思ってなさそうなんです😢💦

    • 6月11日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    全部はきちんと読んでないのですが💦
    その女の子の親御さんを気にしないといけないのですか??
    なぜ??

    • 6月11日
  • ママ

    ママ


    普段から仲良くしている
    ご近所さんなんです😢💦
    毎年ご近所さん達と旅行に行ったりとしていて
    関係を拗らせたくなくて😢😢

    • 6月11日
  • ママ

    ママ


    ですが
    我が子が1番大事なので
    私たちの思うように行動しようと思います!!

    • 6月11日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    面倒くさいですね…
    私も小学校入学前に新興住宅地に引っ越してきてご近所さんとは挨拶程度ですが、仲良い人たちもいて羨ましいなぁという気持ちもありましたが、価値観の違いのせいで不安やモヤモヤすることもあるんだな、深く関わるのは辞めておこうと肝に銘じる案件です💧

    本当うちは男の子で幼いところもあって心配だからとか、夫がついて行きたいって言ってるとか適当に行って付き添っていいと思いますよ。
    うちはうち、よそはよそですよね。

    • 6月11日
  • ママ

    ママ


    普段は本当仲良くしてもらっていて
    親も含め子供達も楽しく過ごしてるんですが、、
    入学してから価値観の違いを感じるようになりましたね😅
    クラスも同じで💦

    その子の方がだいぶ幼くて危なっかしいのが正直な所ではありますが、、😅笑
    うちはうち、よそはよそ!本当その通りです🙇‍♀️✨

    • 6月11日