※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名
子育て・グッズ

幼稚園の懇談会でママ友ができず不安。人付き合いが苦手で焦り、距離感に悩む。他のママとのつながりに焦り、孤独を感じる。アドバイスを求めています。

来週の幼稚園懇談会。親しいママ友ができないままで参加です。不安で仕方がありません。

 今年度、知り合いが0の状態で入園。昔からコミュ症で人付き合いが苦手で苦労してきた自分なので、これまでのトラウマから、ママ友を作らなければと焦ってはじめの説明会で会ったママに早々LINEを聞いてちょっと引かれてしまったりしました。

それでも送り迎えではお互いに声をかけあうくらいにはクラスのママと知り合いにはなれています。

ただ、会話の端々から、他のママは繋がってるんだろうなぁと思いその度に焦るようなドキドキするような嫌な気持ちになってしまいます。

自分が疎外されたくないからという自分勝手な気持ちゆえの行動ですし、そういうのが相手にも伝わるのだと思いますが、どうしたらいいかわかりません。距離を縮めようとしたらちょっと引かれてるような避けられてるような気がするし、距離を置けば卒園までぼっちなんだろうなって。

どうして子供同士がよく知らないうちに仲良くなれるのか、羨ましいし惨めです。来週の懇談会もきっと当たり障りない会話の後、ポツンだろうなと憂鬱です。
長文失礼しました。何かアドバイスをお願いします。

コメント

Mana

今日懇談会でした😢
私もコミュ症で、話しかけれないけど話し掛けて欲しい拗らせタイプです。

子供は年少なんですけど、すでに周りでは親しげなママ達が居ました。
話を聞いてたら兄弟が居る感じで、それはもぉ仕方ないなぁと

夫婦で来ている人も居ましたし、私も含めぼっちの人も居ました。夫婦だとぼっち感無くていいけど、わざわざ休んで貰うの悪いので旦那は誘いません。まだ仲良い子供もわからないので、それまではこのまま様子で我慢だなぁと思いました😓