※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の妊娠で不安。職場の状況が厳しく、2人目の育休も難しいか悩んでいます。社長の理解がなく、辞めさせられる可能性も。周囲は諦めず支持。どうすべきか悩んでいます。

育休について相談です!
悩んでるのでたくさん回答いただけると嬉しいです!!

1人目の入園ができなかったため、半年育休を延長することが数日前に決まりました!
そして最近妊娠が発覚しました🥺
年子を望んでいたため、私たちは嬉しかったのですが、育休のことが不安になりました。

会社の社長は、妊婦に対して理解がなく
職場の上司もマタハラする人がいて、産休入る前に揉めたレベルでした。

私としては、最悪な職場ですが、我慢して働いていたので取れるもんは取ってやりたいので2人目も産休を取りたいです。

ですが、社長は妊婦をよく思っていない(私含め妊婦の子が他に2人いた時に、妊婦じゃない子に「妊婦が休むから私ら何しよんやろーって気持ちになるやろ!」とかコソコソいっていた)
ですし、お金の面でもケチなので
妊娠したことを言ったらおそらく辞める方向に持っていかれると思っています。(育休を1年半とったのちに正社員の時短で復帰したいと言った方が、それは辞めてくれと社長から言われたそうです。正社員なら時短はなし、時短したいならパートにしてくれという意味です。)
直接はもちろん言わないと思いますが、私の直属の上司にしれっと辞めさせろって社長が言うと思います。

皆さんだったら諦めて辞めますか?🥲
旦那や義母は、権利なんだからやめる必要ないよ!
堂々と、連続育休取らせてもらいます!って言えばいいよと言ってきます😔

コメント

もも

連続育休取って、保育園には入れたいので育休中に転職ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私も理想はそれです🥲
    やっぱりお金的にも育休はとったほうがいいですよね…

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私も1人目の育休をマックス2年取り復帰して1ヶ月経たず2人目の妊娠がわかりました…

はじめてのママリ🔰さんと同じように私の職場も全然理解がなく1人目の時私もマタハラと言っていいような酷い扱いをされて病院に相談して診断書を出してもらい早めにお休みに入りました。(その期間は傷病手当金をもらってました)

そんな感じで今回復帰してすぐ妊娠して切迫流産で自宅安静仕事をお休み中で迷惑をかけてしまっていて、戻っても数ヶ月しか働けない事もあるしかなり気まずいです。ですが私もとれるもんは取ってやりたい気持ちで2人目も育休取ろうと思ってます!

私も最初すごく悩んで旦那や母に権利なんだから辞める必要ないと言われて。授かる事だって奇跡ですし妊娠は悪い事ではないですもんね✊お互い頑張りましょう💭

なんだか回答になってるからわかりませんが、同じ状況すぎて長々と語ってしまいました🙇‍♀️笑

らん

私も一人目育休延長しました!その時に上司はあんまりよく思ってなくて、あーそうなんだ。みたいな感じで言われました。

二人目望んでいて、復帰して妊娠しながら仕事して、上の子みるよりは、育休連続した方が手当も継げるから金銭面的や体的にはいいですよね‼️

二人目無事できて羨ましい限りです‼️ですが、会社側としては良くは思ってくれませんよね。だから働きづらくなるんですよね〜〜少子化子供産めっていう割には何も制度は整ってませんよね。


権利だからいいと私は思いますが、会社からすると人材不足で籍は残ってるから新しい人も雇えずでただ迷惑なんですよね😭😭💦
でもそれって会社が考えることであって私たちは育休取るべきだと思います!権利ですから。人材不足なのは会社が考えることだし、女性が働いている時点で出産する可能性があるんだから少し多めに人を採用すべきだと思うんですよね。会社のこと考えながら妊娠するしないって違うと思います。

退職に持ち込ませてようとするのは権利違反だと思うので、必ずボイスレコーダーか録音機能使って電話は録音した方がいいと思います‼️‼️
まず連続育休を主張して辞めさせようとしてきたら育休とらず辞めさせようとしてるなら総務に話しますとか労基に相談しますとか言ってやります。

その代わり復帰したら最低でも3ヶ月くらいは仕事して辞めるかな!一応育休手当もらうのは復帰前提で休むためにお金もらうことなので!


本当に嬉しいことなのに大変だと思いますが、負けずに戦ってください。
ストレスたまらない程度に‼️