※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

扶養内パートで働いている女性が、2ヶ月間の収入が10万を超えると扶養から外れるか、税金の支出が増えるか相談しています。

育休が明け、4月から保育園に入園、
5月から仕事復帰しています。
扶養内パートです。
5月6月は午前中勤務のため
月に8万ほどのお給料でした。
7月8月は会社の人手不足のため
1日出勤してほしいと頼まれました。
MAXで出ると月に15万超えます。
それを2ヶ月です。
9月からは産休に入ります。
扶養内パートで働くのは初めてなので
知識も浅はかです。
2ヶ月間、月のお給料が10万をこえると
扶養から外れますか?
何か税金の支出は増えますか?

コメント

ママリ

税金が増えるとかは年の収入によります!でも産休入るってことは100万もいかないですよね?そしたら税金は何もかかりません!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    年間では絶対100万も超えることはありません!
    ただ2ヶ月連続で10万超える…というところが気になって😂
    稼げる分だけ稼ぎたいですが、デメリットになる稼ぎ方はしたくないので😭

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    社会保険の扶養は一応月88000円以内などの規定ありますがそのことですかね?
    国が決めた社会保険加入の年収の基準は130万(会社によっては106万)ですが、保険に入れるタイミングは会社が決めるので、会社が年収超えそうだから入ってって言わない限り大丈夫です。

    • 6月11日