※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムージョンジョンLOVE
ココロ・悩み

小学一年生の長男がふざけて雷を落としたと支援級の先生から言われ、心配しています。支援級の男の子は高学年まで落ち着かないでしょうか?

小学一年生の長男。
情緒支援級で今日はすごくふざけていたから雷を落としましたと支援級の先生に言われました…

ふざけてはいけないよと教えてもふざけるんなら、時間が解決するまで聞き流さないと私がおかしくなりそうです。
支援級の男の子、高学年まで落ち着かないですか…??

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく支援級にいる子供がいます。
ふざけるタイミングによりますが、我が子は、お話好きで授業中でも先生に話しかける事がありましたが、2年生になる頃には落ち着きました。
こればかりは、個人差があるので、必ずしもではないと思いますが、声掛けを心掛けて徐々にって感じでした^_^

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ありがとうございます。
    ASD積極奇異型かなと思っています。お話大好きです。
    2年生で落ち着いて羨ましいです。うちはまだまだ時間がかかりそうです…。
    放課後デイは行かれていますか?どんなデイですか?

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分、先生の関わり方が良かったんだと思いますが、「話したい事はあとで聞くからね^_^」と言って聞く時間を作ってくれていたのもあり、落ち着きました^_^
    デイは、1年生から行ってます^_^軽度の子たちばかりの施設なので、楽しく通っています^_^

    • 6月11日