※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所で幼稚園も同じ子が、理由なく息子に対してキックしたりパンチした…

近所で幼稚園も同じ子が、理由なく息子に対してキックしたりパンチしたりしてくるのですが、どう対応すべきだと思いますか?
もうすぐ5歳で、コミュニケーション能力も低く、大声出して気を引いたり、「やめて」と言われることもやり続けるような子です。基本的な会話はできるし、集団生活も難なく送れてはいるようです。
正直関わりたくないのですが、関わらざるおえない環境にいることにどうしようもない気持ちになります。
親も親で蚊のような声で注意するだけで、なんの行動にも出ず、子どもも聞く耳を持ちません。
私や息子とは近所だし他の子より関わってはいるから、多少甘えや舐めてる部分はあると思いますが、人としてどうなの?と思う行動、発言などもあります。信じられないです。
直接なにか伝えるべきか、放っておくべきかどうしたらいいのか、この感情をどう処理すればいいのか分かりません。

コメント

はじめてのままり

親の言うこともまともに聞かないのであれば友達などの親から言われても伝わらない中々聞かないと思うので出来る限り関わらないようにします 。
(その親とも子供とも)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    親とは普通に会話するレベルのママ友ではあるんですが、また同じようなことがあればなにか伝えるべきでしょうか?
    近所で学区域も全て同じのが嫌すぎます。(T_T)

    • 4時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    言っても親もそれほど重要なこといけないことと分からないと思います 。子供だから仕方ない 、そんなことよくある話などと思っていると思うので私なら伝えもしないです 。とりあえず周りの人に要注意人物ということは知らせてあげます 。被害者を増やさないためにも 。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    たしかにそうですよね。ごめんねという感情もないと思います。そういう人たちだと思って割り切ってあまり関わらず過ごしていく方がいいですよね。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

どなりますね。そしておやにもいいます