※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一時保育について悩んでいます。子供との時間が辛い状況で、児童館も遠くて行きづらいです。睡眠不足もあります。どうしたら良いでしょうか?

一時保育が気になるのですが、片道徒歩20分かかります。
一旦家に帰ると、合計80分も歩く事になり、真夏は特に辛そう💦
月に2回しか預けられないし、予約が取れるかも分からないし・・・と思って問い合わせた事もありません。

でも、2歳過ぎてイヤイヤもあり、毎日ずーっと一緒が本当に辛くなってきました😔

児童館も徒歩30分で、なかなか行く気になれず。
本当ずーっと2人きりで、精神的にツライ。

もともと寝ない子+刺激のない生活だからか、公園に連れてっても昼寝込みで8〜9時間しか寝てくれないのもツライ💦

相談というか愚痴になって申し訳ないのですが・・・
どうするのが、良いでしょうか😭

コメント

ムージョンジョンLOVE

車がないんですね。
自転車を買うに1票です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    そうなんです💦
    自転車も子乗せは危ないからと反対されてて・・でも慣れれば大丈夫ですよね?

    • 6月11日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    確かに危ないです。
    自転車でシートベルトをしてなくて投げ出されて亡くなったニュースもありましたね。
    でも車だって同じだし…
    徒歩はさすがにしんどいですし、支援センターとか一時保育なしではキツイですよね。
    一時保育いいですよー!
    家ではなかなかできない泥々まみれで遊んだり!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もし買ったとしたら、シートベルトやヘルメットはしっかり着けないとですね!

    一時保育、色々経験できて楽しそうですね😊
    娘も公園で大きな友だちがいると遊んでほしそうにするので、保育園に行ったら楽しめるだろうなーと思います🥺
    (同年代の小さい子は保育園に行ってるのか、見かけないので😭)

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

自転車とかあれば徒歩20分もあっという間ですけどね😊
児童館とか公園とか、自転車あれば選択肢かなり広がりますよー!


取り敢えず例え片道20分でも、月に1回でも完全にフリーな時間があると違うので一時保育オススメします!
うちも2歳から1年間くらい一時保育預けてました。
うちの子は保育園てお昼寝沢山しちゃうので帰ってきて夜よく寝るとかはなかったけど笑、自分だけの時間は本当に良かったです。
美容院とか整体とかスパ銭とか行って過ごしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一時保育の経験談、ありがとうございます✨
    思い切って利用してみた方が良いですかね!

    自転車欲しいけど、子乗せは危ないと反対された事があって💦
    学生の頃は乗ってたので、慣れれば大丈夫でしょうか?

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初は不安で使わなかったけど、良さそうな保育園なら是非使った方が良いです!!
    1人目も使えば良かったと後悔しましたもん🤣
    時間確保大事!!


    慣れはあると思います😊
    子乗せは重いのである程度の力も大切ですが💦

    • 6月11日
meeeeeママ

自転車、バスなどは使えないでしょうか??
流石に徒歩は厳しい距離ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    徒歩は厳しいですよね💦
    子乗せ自転車、危ないと言われて迷ってたのですが、気をつけて乗れば大丈夫でしょうか?

    • 6月11日
  • meeeeeママ

    meeeeeママ

    もちろん乗る以上危険はあるので、気をつけて乗るしかないと思います😌

    先日幼稚園で交通安全教室がありましたが、自転車に乗せた後に自転車が倒れる事故が多いようです!なので、先に子どもにヘルメットを被せてから自転車に乗せるように言われてました😌
    自転車やお子さんの重みもあるので最初は慣れるまで難しいかもですが、短距離から練習されたらいいかと思います✨

    • 6月11日