![芝黒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
少し発達がゆっくりめで3歳半くらいのお子さんをお持ちの方にお聞きした…
少し発達がゆっくりめで3歳半くらいのお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、
何か家でできる療育関連に役立った物のおすすめを教えて貰えませんか??
細かくだと、保育園などでおこなう集団行動について学べるものだととても嬉しいです🙇♀️
先週、保健師さんに相談して発達の簡易的な質問結果から
対人と発語が2歳半前後でそれ以外は月齢前後とのことでした。
集団行動が苦手で静かな場面で静かにできず、また耳からの情報が入りにくいのか中々行動にうつせず、一対一でなら指示が通るようです。
保健師さんから視覚優位かもと言われたので、園では加配の子ように絵カードを用意してたようで、今週から息子にも使ってくれるようになりました。
それにびっくりなことに、家では言葉はまだ不明瞭なこともありますが3語文でも話すし、指示も通り理解もしているようなのですが、園ではちっちとハイしか喋らないようでした😲💦
いまの園に入園して3年ですが、進級の度に先生が変わると混乱するのか慣れるまでに時間がかかってしまうようです💦
家ででも何かできないかと色々調べていて、というより調べていないと逆に気が休まらないというか😂かなり検索魔になっています😰
- 芝黒(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント