※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる
家族・旦那

旦那の地元での生活について悩んでいます。実家との距離や子育てを考えると心配です。アドバイスをお願いします。

旦那の地元に住むことについて
こんにちは😊いつもお世話になっています。

旦那の地元(宮崎県)にいずれ住むことを承知した上で旦那と結婚しました。宮崎県はとてもいいところですし、地元を大事にする旦那の気持ちもとてもよく分かるからです。少し古い考えかもしれませんが、旦那は長男だからという理由でいずれ帰りたいと言っています。
義実家はとても親切でお願いしたら子どもも見てくれると思います。

しかし、去年子どもを産み、里帰りをしたことで、自分の実家に頼れる有り難さが身に染みました。今はどちらの実家も車で3時間ほどですが、宮崎県に移住すると、実家へは車で6.7時間ほどになってしまいます。
本当は子どもを産んですぐ宮崎県に行く予定でしたが、私がモヤモヤしているため、とりあえず子どもが小学生になるまでに、と伸ばしました。

今後私が仕事復帰したら尚更どちらかの実家近くのほうがいいなと思うため、いずれ行くなら早く旦那の地元に行くほうがいいのかなと思いますが、実家に更に帰りづらくなると思うと寂しい気持ちもあり、当たり前ですが義実家は気を遣うし、、もともと分かっていたことなのにあまり深く考えてなかった自分に呆れます💦🥲
何度か話し合いましたが、旦那の地元に行くのは変えられないと思います。そこだけは、旦那は譲りませんし、私の親とも義両親とも、いずれ宮崎県に行くことで話がついています。

旦那の地元に住まれてる方、自分の実家が遠い方、宮崎県に住まれてる方、同じような経験をされた方、どんなアドバイスでも有難いので、していただけたら有難いです。よろしくお願い致します🙏😭

コメント

三姉妹のママ(23)🦋

あたしもはなまるさんの立場になった時の事考えたら自分の実家からも更に遠くなる旦那側の地元行くのは😵‍💫なかなかです💦ですが、あたしは宮崎県に住んでます☺️宮崎に来たらきたでゆっくりだと思いますが、こっちに来て良かったかなと思える日が来るのではと思います🥹🥹

  • はなまる

    はなまる

    ありがとうございます🙇‍♀️😭
    やはり実家から遠くなるのは子育てしながらですと、かなりしんどいですよね、、😭

    宮崎に住まれてるのですね!!💕宮崎の雰囲気、気候、食べ物がとても好きで、田舎のゆったりしたところがいいなと思っています🥰
    そう思えたらいいなと思います💕ありがとうございます!

    • 6月11日
初めてのママさん

ちなみに宮崎県でも、宮崎市や都城市、串間市、日向市、延岡市、児湯郡などあります。住みやすさに違いがあります。

私は宮崎県の田舎(実家)から
宮崎市内に現在住んでますが
それでも実家まで1時間くらい。
宮崎市内が便利でもう田舎には戻れないくらい。

宮崎市内は旦那の義理実家があり
家から徒歩5分圏内です。
正直月1会うのもしんどいです😂
ですが、子供が小学校と保育園になり
行事が重なったり、急な休み!ってなった時
事前に預かってください!って言うと
すぐ対応してくれるから助かります!
自分の実家なら1時間かけていかなきゃ無理なので。
義理実家に預かって貰いながらも長居したく無く
今から習い事だしとか言って
そそくさ退散します😂笑

ちなみに同居でしょうか?
私なら同居や敷地内別でも一緒は無理です💦
優しくても面倒見てくれても
所詮妻は他人ですので
余計孤立感を感じるかなと思いますが
とりあえず近場に住む!くらいなら大丈夫かな〜と

しかし、6時間以上かけて
実家に行くなら
年に数回くらいしか会えないから
それはめちゃくちゃ寂しいですね🥲
お子さんを2人3人と予定していたら里帰り頻繁にして
日々バタバタで、気にならないかなとも思ったり。。。

人それぞれ思うこと違うので一概に言えないけど
迷いがあるなら、しっかり
納得した上で決断しないと
絶対後悔します。


長々と失礼しました🙇‍♀️🙇‍♀️

  • はなまる

    はなまる

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️💕
    宮崎市内です!初めてのママさんも宮崎市なのですね!嬉しいです☺️
    宮崎市は色々揃っているので住みやすそうですね!

    義理母が、一緒に住むのはやめとこうねと言ってくれているため、同居などではないです!
    私も絶対に気を遣う未来が見えるため、義実家との距離はある程度あけるつもりです、、笑💦
    やはりしんどいのですね😭教えていただきありがとうございます。

    ほんと今の悩んでいるうちに動いたら旦那を一生恨んでしまうので、しっかり考えます。納得できる環境、考え方をもてたり、またこれから子どもが増えたりしたら変わるかもしれないので、ゆっくり考えます🤔✨ありがとうございます!!😂💕

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

私は実家が関東で、旦那が宮崎に戻りたいとの事で住み始めましたが、正直不便で後悔してます💦
空港までが行きやすい所はいいですが、やっぱり子どもが小さいうちは自分の親が近くに居る方が安心です😭
義母もすごく良い人ですが、やっぱり実母には敵わないので😣

  • はなまる

    はなまる

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    旦那さんが宮崎で戻られたのですね!同じで嬉しいです🥲✨
    やはり、実母には敵いませんよね、、義母は当たり前ですが気を遣いますもんね😭
    日々、本当にお疲れ様ですm(_ _)m😭

    ちなみに、どのようなところが不便なのか教えていただいてもよろしいでしょうか??

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母も良い方なんですけどね💦

    関東では車は旦那の1台のみで良かったんですが、宮崎だと絶対2台はいるし、私はペーパーだったので運転の練習をする所からで🥲
    関東に比べてお店は少ないですし、バスや電車の本数も少なくてビックリしました…
    (ウーバーの配達店が少ないのにも驚きました笑)
    田舎が好きなら自然も多いですし合うと思いますが、私は合わなかったです😣
    (夏、虫、海、キャンプ、自然、全て好きじゃないので…)

    • 6月11日
  • はなまる

    はなまる

    なるほど、具体的にありがとうございます☺️
    宮崎県は1人1台が絶対とは聞いてましたけど本当なのですね!運転の練習からとは、大変でしたね😭
    たしかにお店少ないです!私も今福岡なのですが比べたらかなり少ないなとは思います、、!
    自然が多いのは私的にはメリットかなと思ってますが、私も虫は苦手なためそこは覚悟ですね💧
    ありがとうございます!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

旦那の地元に住んでいて、私の実家は車で7時間くらいの場所に住んでいます。
夫の実家は今住んでいる家(戸建)から車で20分ですがあまり関わりがありません。
孫に会いたいとかも言われないくらい淡白です🫠
反対にうちの親は2ヶ月に一度高速できてくれたり本当に子供達を大切にしてくれます。
私は親戚や兄弟とも仲がいいので正直沢山愛してくれる人がいる地元に帰りたいです。🥲
子供達もいとこと沢山遊べたり、やはり仕事で何かあった時に義実家は近いのに頼れないので、実家が近かったらなーと思います🥲
地元にいくタイミングで
旦那さんは転勤ではなく、転職するということですか?👀

  • はなまる

    はなまる

    お返事遅くなりすみません、、😭息子も私も熱が出てダウンしていました( ; ; )
    お返事ありがとうございます💓
    同じような立場の方からのお話がいただけるのがとても有難いです、、!
    親御さん、7時間かかるところからそんなに来てくださるのですね!素敵な親御さんですし、それは帰りたくなりますよね😭

    地元に行くタイミングで、お互い教員なので別の自治体を受け直す感じです!私はその土地に慣れるまでは一旦退職するのも手かなあとは思っています!

    • 6月18日