※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義父の自営が自己破産寸前で、嫁として金銭的援助が必要か悩んでいます。結婚後の貯金が少なく、義実家に投資利益を使いたくないとのこと。今後の家計に影響が出るため、迷っています。

義父の自営が自己破産手前です。
わたしは結婚2年目、結婚1年目で妊娠出産で1年育休だったので、結婚してからの貯金は本当にあまりなく金銭的余裕はありません。わたしが独身時代にしてたかは株、投資が利益込みで850万ほどありますが、これはわたしが結婚する前に自分のお金でやってきたことなので、義実家にためには使いたくありません...

旦那が実家に私たちのお金から金銭的援助を考えているみたいで...上記に書いた通り結婚してすぐ産休だったので、復帰して今から新築のための費用、2人目のための費用を貯めていこうと思ってた矢先です...正直今月のボーナスをわたしも貯金のアテにしております...

嫁として金銭的援助をしなければいけませんか?

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

しなくて良いです٩( 'ω' )و💡✨

自己犠牲無し無し‼️
結婚前のお金は、ママリさんあなたのお金です╰(*´︶`*)╯
そのお金を渡す必要はないです‼️

はるママ

えっ旦那さんなぜそこをあてにするのでしょうか💦
こらからの生活やお子さんにお金掛かりますし援助する必要ないと思います。
仮に援助して、この先破産になったら無意味ですよね💦

はじめてのママリ🔰

自営の自己破産なんて、
数百万円単位ではないと思いますよ。(数千万や億レベル)
旦那さんが年収1億円位ないと継続しての援助は困難なので、最初から援助せず自己破産してもらいます。

これだけだと再起にお金は必要になるので、年齢や年金によりますが初期投資してお金は1度限り渡します。

はじめてのママリ🔰

数ヶ月などのその場しのぎになりそうなので、使いません‼️

はじめてのママリ🔰

絶対にお金渡しません。

一度でも渡すときりがないですよ。貯金額も言わない方がいいですよ。

いちごオーレ

もう解決済みかもしれませんが金銭的援助など支援をした場合、行政からの支援が受けられません
例えば生活保護とかです!

他の方も言うように貯金額も言わない方がいいです
絶対旦那さんが何かと宛にしてきそうです
それに、婚前前のお金ははじめてのママリさんだけのものなので本当に自分が必要な時以外引き出さなくていいと思います

はじめてのママリ🔰

絶対に援助してはいけません!倒産しそうなときに数百万援助したって焼け石に水ですよ。なんの意味もありません。
うちの親族もそんな感じでお嫁さんが5000万ほど援助したけど結局倒産、義母からは「あんたがお金出したせいで早めに店じまいせずに行くとこまでいってしまった、あんたのせいでこうなった」とまで言われて責められたそうです。
援助したお金は絶対にかえってこないし、感謝もされないと思います。