※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず、ストレスを感じています。再開するか迷っています。他の子は160食べているけど、自分の子は100程度。どうしたらいいでしょうか。

生後7ヶ月
熱が出たりよくなったりを繰り返して
離乳食の食べが悪くなりました。
作るのも億劫です。
それでもちゃんとやったがいいですかね?
少し時間あけてまた再開でもいいんですかね?🥺💦
作っても飲み込まずべぇって出されて
ほんとにストレスで、、、😭
ママリ見てるとこの時期160くらい食べてる子もいますが
ちゃんと食べてる時も100食べてる?くらいで
もともとそんな量は食べてませんでした。。

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

心配とストレス半端ないですよね🫠🫠

うちの末っ子、ママリさんのお子さんと似た状況を生後6ヶ月終わりから9ヶ月終わりまであり…グダグダの離乳食でした💦

熱ない食べれる時にいろんなものを試したり、お休みしたり、お粥だけに戻したりの苦戦の日々😱からの食パンしか食べない時期を2ヶ月😑
なんでも食べれるけど二口三口…。とかザラでした😅

でもいつかしっかり食べるようになります🥣

はじめてのママリ🔰

離乳食やミルクの飲みが悪くなると
心配になりますよね😞

離乳食初めて1ヶ月半ですが
もうそんな食べてるんですね😳
息子も100くらいです!
100いかない時もあります!笑
上の子の風邪がうつったり、コロナになったり、予防接種の副反応で熱が出たり気分じゃないのか泣いたりとあったのでゆっくり食べれる時に食べさせてる感じです🥹