※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新しい土地での人間関係や移住の経験を聞きたいです。

夫婦で地元じゃない知らない土地に移住した方!
寂しくないですか?
新しい人間関係はどうですか??
引っ越して良かったですか?
教えて下さい🥹✨

例えば、
・転勤先で家を買った
・地方から都市部に引っ越した
・逆に、都市部に疲れて地方に引っ越した

などなど、、
転勤で一時的にではなく
住み続ける予定の方、お話聞かせて下さい😌

コメント

もも

夫婦で地元ではない人口数万人のところに家を建てました☺️(ファーストフード店もない田舎です)

田舎ですが特に人付き合いはなく、自治会も加入していません
小さい町なので隣家は同じ職場の人、反対側は仕事で関わる人の家、向いの家も仕事でお世話になっている人の家です😌

田舎ですが車あるので特に不便はないです
老後は栄えた都市のマンションに住んでみたいなぁと夢見てます🤣
夫婦ともに都会でマンション暮らしをしたことないので…🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹💖

    田舎の方だと自治体や人付き合いが大変なイメージでしたが、そんな事もないんですね😳
    でも周りは知り合いが多くて、丁度いい距離感なんですね✨
    地元の友人とかに会えない寂しさとか孤独感もなかったですか??

    老後は栄えた所に住みたいとの事ですが、今回その場所に家を建てようと決めたきっかけは何だったのでしょう?😳
    仕事関係ですかね??

    • 6月11日
  • もも

    もも

    友人に会えない寂しさや孤独感は全く無いです☺️
    ライフスタイル(仕事、結婚、子育て)が合わなかったりして自然と地元の友人とは疎遠となりました
    本当に仲の良い友人とは毎年ではないですが会ったり連絡したりしてます😌
    あとは新しくできた友人もいます

    余談ですが、田舎は保育園入りやすくて助かります
    隣の市だと待機児童などがいて大変そうです…
    子どもの医療費が高校生まで無料、オムツゴミは指定ゴミ袋ではなく透明袋でOKなど子育て支援があり助かってます🥰

    夫婦で同じ職場なのでその関係で家を建てました🙌
    定年迎えたら主人と都会ライフ堪能したいです🤤

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    やっぱり自然と疎遠になっていきますよね、、
    ももさんのように本当に会いたい友人だけ年1でも会えればいいなぁ🥺ただ飛行機の距離なので難しいのかな💦
    新しい土地でも出会があったのはとても羨ましいです!!

    確かに、その辺は自治体によって差がありそうなので要チェックですね😍

    なるほど!職場関係ですね!
    定年後は今住んでる場所からも、地元からも離れた都会暮らしをイメージしてますか?😌
    うちも移住先は賃貸予定なので、老後どこに引っ込むか悩んでて😂💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問ばかりすみません!
    とても参考にさせてもらってます🥹

    • 6月12日
  • もも

    もも

    とんでもないです😌
    私の地元も主人の地元も都会ではないので
    交通と医療が充実してて、除雪の必要のない都会(マンション)に住みたいです!
    今住んでいるところは冬は-25度、夏は35度以上になり、雪もたくさん降るので老後が不安です…😂

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!
    では老後はまた知らない土地に飛び込むって感じですね✨
    その行動力見習いたいです😳
    ➖25度の地域があることすら知りませんでした😱す、すごい、、(笑)
    確かに高齢でそれはきつい💦

    色々教えて下さりありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月12日
より

移住とはちょっと違いますが…

夫の仕事してる県で住んでいます。夫の地元は隣県、私の実家は飛行機の距離です。すでに家を建てています。
家を建てる前から、今の県には住んでいて、県内を夫の転勤で転々としてました。今住んでる地域には住んだことなかったのですが、利便性を考えて選びました。住んで7年ほどになります。転勤族なのもあって、新しい土地に住むことにそこまでハードルが高くなかったので、そのうち慣れるよねーで過ごしてきました。それもあって、特に不満はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏💕

    お仕事関係で住んでた県内で、家を建てたてたんですね✨
    新しい土地にすぐ慣れられるなんて、適応力素晴らしい、、👏

    地元まで飛行機の距離との事ですが、友人となかなか会えなくなる寂しさとか孤独感はありましたか?😣
    私も飛行機の距離の場所に移住を考えてて、実家は近くなるけど地元は遠くなるんです😭
    親には会いやすくなるけど友人には会えなくなります、、それで踏み切れずにいて💦
    まあ、子ども産まれたらそんな頻繁に会ってもいないんですけどね😅

    • 6月11日
  • より

    より

    元々友達が少ないこと、地元の友達もいますが、その友達も地元を離れてしまっていること、地元以外に友達がいることから、結婚後会うことはほとんどありませんでした。なので、会えなくて寂しいという感情があまりありません。今は年賀状のやり取りぐらいしかしてません。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    確かに友達も結婚して引っ越したり、結局車で1時間〜2時間の距離なので頻繁に会えてないです😓
    何より地元に飽きてしまって。(笑)
    よりさんは、新しい土地での出会いはありましたか、、?

    • 6月12日
  • より

    より

    ありましたよ。
    でも、元々一人が気楽なのと、群れるのが好きではないので、そこそこの関係です。
    その時その時に仲良くなる関係でも私は十分です。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新しい出会いも素敵ですよね✨
    といいつつ、私もよりさんと同じでずっと群れたり常にLINEグループでごちゃごちゃやってる感じとかは苦手なので、程よい距離感の人付き合いができればなーって感じです!

    • 6月12日
  • より

    より

    それに、転勤で転々としながら子育てしていたので、正直なところ自分個人の人間関係なんて優先順位はかなり下でした💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、仕事の転勤だったら人間関係がどうこうって話じゃないですもんね😅行かなきゃいけないし💦
    子どもの年齢も考えて今の地域で落ち着いたって感じでしょうか😌

    • 6月12日
  • より

    より

    長男が小学生になるまでに家をと思っていたのですが、いろいろあって間に合わずでしたが💦長男の意思もはっきりしてきたところで、ここに落ち着くことになりました。この先は単身赴任もある(すでに一回経験してます)ので、県央を選んで落ち着きました。空港へのアクセスもよく、高速道路のインターも近いので、両実家への帰省もしやすいです。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤族となると、家を買うタイミングが難しいですよね💦
    結果的には良い所に決められたようでよかったですね🥹💕

    色々お話聞かせてくださりありがとうございました✨
    参考になりました😆

    • 6月12日