※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
子育て・グッズ

1年生の息子が朝の準備をせずにゲームをして遅刻してしまい、母親はどう対応すればいいか悩んでいます。他に同じ経験をした方はいますか?

1年生の息子が、朝ご飯を食べて着替えるとすぐswitchをやり出します。
トイレも歯磨きもせず。
それを私がほぼ毎日のように注意します。
注意の仕方が嫌みたいで、今朝は最終的にイヤイヤになり登校班には間に合いませんでした。
私も仕事は遅刻確定です。

ルールを破ったので明日から1週間くらいswitchは取り上げます。
これはもう何度もやってます。

もうどうしたらよいかわからないです。
シングルで全部1人でやってます。
朝から怒られたら気分悪いだろうに、こっちだって怒りたくない。
でも言わなきゃわからないし、まぁ言っても伝わってないんですけど。。
学校生活は楽しいみたいですが、ストレスもあるんでしょうね。
同じような方いませんか?
アドバイスください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!
うちもギリギリまでSwitch
やってます😂

  • めぐ

    めぐ

    もう嫌になりますよね☹️

    • 6月11日
ママリ

うちも一年生ですが
1日の時間制限していますか?
うちは1日1時間なので
全部終わったらしていいけど
時間配分を考えてね
って言ってます☺️
たまに支度が終わってないのにやり始めるので
「時間までに終わるんだね!?」と強く言ってます😂

  • めぐ

    めぐ

    うちも1日1時間です。
    朝と帰宅後半々くらいでやってます。
    トイレ、歯磨きしてからでしょと言うと、そんなにできないから1つならやってもいいよとか言ってきます。
    5分もあれば終わることなのに…
    入学直後は本人の緊張感もあったのか、ちゃんとできてたんですけどね。
    最近ダメダメですね。

    • 6月11日
ママリ

注意の仕方が嫌ということならそこを変えてあげればいいのではないんでしょうか??

それと、子供の目につかない場所にSwitchを置いて、お母さんの許可がないと使えないようにするとか。

すぐ目の前にあるものを使うな!と言ってそれができない子ならそうするしかないかと、、、

もこもこにゃんこ

すでに準備など終わってからやると言うルールがあるのに守れないなら、
Switchを鍵のある所に収納しておいて、全ての準備が終わったら鍵を渡すとか、はどうですかね🤔

うちも朝の準備など終了したら登校まではSwitch OKなので、朝早く起きてきて準備やお手伝いを終わらせてやってます。
幼稚園の頃は朝やる事や何時に出発するかなどを書いて貼ってました。
目で見て確認出来るのは良かったです。
それでもダメなら物理的に勝手に出来ないようにするしかないと思います。