※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるる
家族・旦那

再婚し遠距離から3000キロ離れた夫の地元に移住した女性が妊娠し、つわりに悩んでいます。夫の言動に疑問を感じ、子育てや働き方について合わないと感じています。混乱し、婚姻解消と中絶を考えています。

今年再婚して、先月に遠距離だったため3000キロ離れた夫の地元に移住し先日妊娠が発覚しました。現在8週です。結婚するまで働いて居ましたが、籍を入れた時に仕事は辞めていいと言われたので辞めました。
引っ越した先で仕事を探して居たのですが妊娠したならはたらかなくていいとの事で今は働いて居ません。

つわりがあり、空腹になると吐き気に襲われてしまうのでちまちま食べるようにして居ますが脂っこい物やジャンクフードなどは食べると吐いてしまうので食べられず、
夫と外食しようとなった時に「今それは食べられない」と伝えると、文句と受け取られてしまい、昼に小1時間昼寝するとだらけてると言われ、引っ越したばかりで朝からバタバタ動いて体調が悪くなってしまうことが多く晩御飯の支度や洗濯物を干す前に一息ソファで5分くらい座ると、そこ間に晩御飯の支度など始められてしまい、やらなきゃいけない事はちゃっちゃとやれ。と文句を言われ先程「人の金で食って寝てるだけやん、普段自分は何をやってるん?」と言われてしまいました。
妊娠してても働いてる人はいる、吐きながらでも仕事してる人だっている。など言われ、前言っていたことと今行ってることが違いすぎて混乱しています。
結婚して同じ家に暮らしていても「住ませてもらってる自覚ある?」など、これってモラハラですよね?

私の1日のルーティンとしては、連れ子が2人いますので
朝7:00起床→幼稚園のお弁当作る→朝ごはん作る→上の子を送り出し下の子を幼稚園に送る←この時点で9時です
朝9:00掃除→10:00〜11:00夫起床(夫はいま3週間の長期休暇です)→朝ごはんを温め直すor新しく作る→夫の用事に付き合わされる→14:00〜帰宅 15:00下の子幼稚園迎え→子供達風呂に入れる→17:00晩御飯の支度→19:00片付け終了 

大体こういう感じですが、全て夫のタイミングで私にやらせたいような言い草でした。
私がやるんだから私のタイミングでやりたいのに、夫のやってほしいタイミングでやらないのがダメみたいです。

私がフルタイムで働くのはいいけども、私がフルタイムで働かなきゃならない経済状況ならば子供は作るべきじゃないし、フルタイムで働いて子育てして家事してとなると負担が多くなるからそんな状況で子育てしたくない。とも伝えましたが、「みんな共働きだよ」や「吐きながら仕事してる妊婦もいる」など話になりませんでした。
このモラハラに耐えられる自信がないので婚姻解消して中絶しようと思っています。

夫は出張族のため月の半分以上家に居ません。
その中子供3人、フルタイムで働き家事育児をこなせる自信もありません。

最初にしていた話と、実際そうなった時の話が違いすぎて正直子供を作ったことに後悔しています。
気を悪くされたらごめんなさい。

ちなみに元夫との結婚生活で働いたことは一度もありませんでした。すごく節約していましたが元夫と今の夫と収入に大差ありません。

子育てに対しての価値観がきっと合ってないです。
私は3歳までは家でゆっくり子育てがしたい、夫は子供は寝て食わせれば育つ。だから保育所預けて働いてお金貯めていい暮らししよう。という感じです。

もうどうしたらいいですか、混乱しすぎて支離滅裂でごめんなさい

コメント

はじめてのママリ🔰

完全にモラハラですね😅
旦那さんと同居したのも
初めてですか?

連れ子というのは
るるるさんのお子さんですよね?

そんな人と一緒にいると
精神崩壊します。
私もそうでした

つわりでしんどい中
大変ですが、
離婚に向けて
頑張ってください😢

  • るるる

    るるる


    コメントありがとうございます

    やっぱりモラハラですか?

    夫の地元に引っ越してくるまでは、私の地元に家を借りて1ヶ月に1週間ほど夫が帰ってくるような生活を1年ちょっとしていました。

    私の連れ子です。

    やはり離れるべきですよね。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん何歳ですか?
    もう変わらない気がします
    俺の金でって、、
    亭主関白ですよね😱

    そうだったんですね
    これからも転勤が
    多いんですもんね🥲
    孤独ですよね

    離れたほうが
    お子さんも幸せかと思います
    そんな人といる環境の方が心配です

    • 6月11日
  • るるる

    るるる


    28歳です。

    生活させてもらってることに感謝はしていますし、仕事してない分、家の事は怠らずに時間がかかってもやってましたし、自分の子供達のことで頼み事などした事もないです。
    子供達にかかるお金も元旦那からの養育費で全てやりくりしています。(食費以外)

    こんな人だと思わなかったのでショックでしたが妊娠しているのでどうしよう、という気持ちでたくさんで何も考えられないです😭

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

旦那さんありえないくらい典型的なモラハラ夫です😨💦
しかもコメント見ましたが28歳とは思えないほどの亭主関白ですね…
そもそもテメーと同居するために仕事辞めてこっち来たんだろ!って思います。
旦那さんは地元だそうなので、仕事も、慣れた親しんだ環境も、近くにいる友人も何一つ失わない状態でるるるさんに来てもらってるんですよね?
るるるさんは新たな土地で妊娠もされて不安で体調も悪い中、気遣ってもらえないどころか家政婦のような扱いをされていて本当にしんどいと思います。

中絶からの婚姻解消、心が痛むと思いますが最善策な気がします。

はじめてのママリ🔰

モラハラといえばそうかもしれませんが、実際結婚して養っていくとなったらご主人にはそれが耐えられないストレスなんだと思います。血のつながってない子二人分のお金出すって、きついですよ。こんなこと書くとそのくらいの覚悟を持って再婚するべきとかいう意見もありそうですが、実際その立場になってみたら想像と違った、なんてことはあることだと思います。
何歳かわかりませんが、これまでずっと独身貴族やってた人が家族四人養うって大変だと思いますし、ギャップに戸惑ってるのかと。
あと、シングルだったんですよね‥?一人で見る自信ないとか、働いて戸建てもするのが負担が大きいとかっていうのがあまり理解できないんですが、、、
結局、色々理由つけて働きたくないように感じてしまいます。ママリの文章を見ても率直な意見としてそう思ってしまうので、ご主人もそう思ってるんじゃないかなと感じました。
すごく節約した生活でもいいから働きたくないと思う人もいれば、そんな生活はまっぴらごめんだから共働きがいいという人もいます。そこはトピ主さんが元夫さんとの結婚生活を引き合いに出して意見押し付けるべきじゃないと思いますよ。

3歳までゆっくり子育てしたいって‥ゆっくりしたいから(金だしてほしいから)俺と再婚したのか、金づるにされたと思ってしまうかも。

はじめてのママリ🔰

他の方へのコメントも見た上での率直な意見ですが…

再婚に踏み切るのが早かったし、全てにおいて、きちんと話し合いができていないから起こった事だなと思いました。

子育てに対しての価値観は違って当たり前です。血の繋がりのない子供が一気に2人も増えた訳ですからね…
そこの話し合いも出来ていないのに再婚に踏み切ってしまったのは何故ですか?

今からでもきちんと話し合いしないと、また離婚してお子さん達に辛い思いさせてしまうのが目に見えていますよね💦
ただ、離婚するのであれば早めに決断した方がいいと思います。

まろん

残念ですが8週なら私もまず子供は諦めると思います。

典型的なモラハラ夫です。
しかも引越して妊娠して逃げ場がなくなってから、本性出してくるなんて性格悪すぎます😦
あと、人としての思いやりや労りなどが無さすぎてどっちにしろ一緒にいるの辛くなってくると思います。

ただ中絶して離婚する!と伝えるだけで相手はすごい謝ってきて一時は変わってくれるかもしれません。
でも本性がそれなら産んで家族として過ごしていくの先々考えてこわいですね🥺

出張族で月の半分以上いないならもう完全にATMで考えて言ってることあまり気にしないようにするとかならまぁアリかもしれないです😦

トマト

やばいですね😨読んでるだけでうまくいかないだろうなって思うし、お子さん3人かかえて離婚という未来が見えます😔そうなると質問者さまもお子さんたちも苦しくなると思うし、、しんぱいです🥺