※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
家族・旦那

出産時の旦那のサポートについて相談中。仕事を休むことについての意見のすれ違いや、子供の世話についての不満があり、相手の反応にイライラしている。

2人目の出産の時1人目は普通旦那が見ますよね?
そのために仕事休んだりするのって普通ですよね?

旦那に話したら、急には休めないと思うとか、
訳わからないこと言われたんですけど
出産なんて計画分娩じゃなきゃいつ何があるかわからないのが当たり前なんだから、無理じゃなくてどうにかしてでも突然休まなきゃですよね?

事前にしっかり会社に説明して、突然休むことがあると思うって言わないとでしょ?って言ったら、なんだか新人が入ってくるからどうとか、調整がめんどくさそうな感じに回答されたりで、腹が立ちました。

ちゃんとしてくれないと上の子見る人いないなんて可哀想だし無理だよ?っていったら、
わかってるよ。やらないなんて言ってないのに、そうやってこっちばっかり責めるような言い方すんなよ。と言われましたが、親として当たり前のこと言ってるだけで責めてないですよね?


この人親になる気あんの?お前の子だろ?とイライラした私を責めてきますが、私がおかしいんでしょうか?

うざすぎてどっか行けよって思います。

コメント

はじめてのママリ

こちとらフルタイムで働いてた仕事を産休育休で一年以上休むんだからそんな産後の短期間調整するくらいやれよ!って感じですね。
うちは会社の関わる人に説明して根回ししてくれていました!

責めてないです。当然のことをしようとしないから教えてあげてるだけですよね!

  • まー

    まー

    私は専業なので働いてません。
    出産時入院の時の話をしていてこれです。
    産後は別にどうにでもなるけど、入院中旦那が休まなきゃ上の子どうすんの?って感じです。

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

親には頼れない感じですか?

うちの旦那は自営業なのもあり、休むことが難しいので入院中は上の子は実家に預ける予定です☺️

旦那さんがどんな仕事で、どんな環境で働かれているのかわかりませんが休める環境であれば休んでほしいですね🥲上の子の預け先がないのであれば旦那さんが休むしかありませんが、旦那さんはその辺どう考えてるんでしょうか🤔

  • まー

    まー

    親も働いてるので💦
    旦那は在宅ワークだし、自営業でもなんでもありません。
    自分たちのことなんだから旦那がどうにかするのが普通だと私は思います。

    • 6月11日
  • まー

    まー

    旦那は私の母に仕事休んでもらえないの?って考えみたいです。
    自分の子供のことなのに最初から親を当てにしてるのが意味わかりません。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    休める環境であるならば休んでもらいたいですね。

    お母様働いているのに最初から当てにするのはどうかなと私も思います。まず休む努力をして、どうしても無理なようであればお願いしてみる。それでもダメであれば、日中は一時保育を利用したり、方法はいろいろありますが、旦那さんが他人任せなのが嫌ですね😮‍💨

    • 6月11日
  • まー

    まー

    母はシフトで早くに希望を出さなきゃいけないので、どうにかならないの?と言われてイラっとしました。
    旦那には以前から休みをとってもらいたいとお願いしているにも関わらずこれです。
    他人事のような考えが許せないです。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お母様に休んでもらうとお母様の収入が減り、負担も増えることなど考えていないのでしょうか。
    旦那さん休む気なさそうですね…
    話し合いが必要ですね😓

    • 6月11日
  • まー

    まー

    お金の問題は別に平気なんですけど、そもそも妻の親を当てにしてるのはなんでなのって感じです。
    前々から言ってるのに、もうマネージャーとの面談終わっちゃったんだけどとか、訳わからない言い訳するし、いつ何があるかわからないから早く言った方がいいと言っても今じゃないといけないの?と言われるしなんなんでしょうがほんと。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    里帰り出産などの印象から、妻の親を当てにしてるんじゃないでしょうか?
    そういうもんじゃないの?くらいに思ってそうです。

    会社に言いづらいとか、そもそも休む気なくて、後回しにして最終的にはそっちで何とかしてくれるでしょ位にしか思ってなさそうです😅

    • 6月11日
  • まー

    まー

    1人目は確かに里帰り出産でした。今は両親はすぐ近くに住んでいるので里帰りはしないです。
    可哀想なのは上の子なのに何考えてるんだろうと思います。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人目里帰りだったのであれば尚更そう思うのでしょうね。
    まだ父親になりきれてないんでしょうか?

    なんにせよ早いうちに話し合った方がいいですね😔

    • 6月11日