※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児と夫の関係に悩んでいます。ストレスでイライラし、自分を消したいと感じています。外出や交流が苦手で、日常がつらい状況です。息子とのコミュニケーションも難しく、自分を責めています。

年子を育ててます。

旦那はいますが居ないような生活です。
6時には家を出て、23時頃帰ってきて、日曜日だけ休みです。
一緒に住んでますが一緒に過ごす時間があまりにもなく、感覚的には日曜日だけ家に来る人って感じです。
もちろん家事は私、子育てはワンオペです。

1人の時とは違って、2人いればタイミングが悪いことが重なることもあると、頭ではわかっています。
でもいざ重なるとイライラして、上の子に怒鳴り散らしたり手を上げたりしてしまいます。

そもそも1人目がやりにくすぎて、子どもなんて生まなければ良かったと何回も思ってきましたが、やはり子どもは可愛いし間違っても居なくなったりしないで欲しいです。
なので私が消えてしまいたいです。

旦那は頼れず、実家は自営業で夜勤がある家なのでタイミングによっては頼れず、義実家は私自身1回しか会ったこと無いしろくな親でないと思ってるので頼りたくありません。

友だちと遊んだり、子育てサロンに行ったりを勧められますが、行って帰った後に全部やらなあかんの誰やと思ってるん?ってなるので行きたくありません。
基本的に自分の生活スタイルを変えられるのが嫌です。

後になればなるほどイライラが余計募るので、最近では15時にはみんなお風呂まで終わらせて、あとは夜ご飯だけの状態です。
起きて外に出ることも無いし、誰かと話すこともありません。

息子はまだ何も話しません。
欲求がある時は「ぶんぶんぶんぶん」とだけ言います。意味がわかりません。何か言いたいんだろうけど理解できません。
それにも腹が立ってキレてしまいます。感情任せに怒鳴り散らして泣かせてしまいます。

こんな自分が嫌になります。
子どもなんて生まなければよかった、ずっと1人でいれば良かった。

コメント

マミー

お疲れ様です🍵

私も年後育ててます✋
ちょうど1年です🐥

ほんとにその時期キツかったです。
旦那はいるにしろ、お風呂だけだったかなぁ?
もう覚えてないぐらい大変でした🤦‍♀️
自分に余裕がなくて、私も怒鳴り散らしたり手が出る時もありました。
一人の時間もない、意思疎通のできない子供といると余計ストレスですよね😭
ぶっちゃけ今も大変です。
二人共が別方向に走り出したら1人じゃやってられないです😂
でも可愛いんですよね🥹

もし義両親や、ママリさんの両親がいたら頼って、預けて1人でお出かけか、何もしない日を作る事も手かなと思います😌!
旦那さんに頼るのもいいですが、私は期待するとイライラしちゃうので諦めました!😂
うちは、私も旦那も片親なのでどちらかに預けて出かけたりしてます🙇‍♀️
一緒に頑張りましょう🥲
長文、自分語り失礼しました🙇‍♀️

じゅん

あぁぁぁお疲れ様です😭😭😭
少し似たような環境で思わずコメントせざるを得ませんでした。
年子ではないですが1歳の双子を育てており、夫は6時に家を出て18時に帰宅、ご飯と風呂すませたら仮眠し22時から夜勤で雨の日意外休みなし完全ワンオペです!
両親義両親は他界してます。

友達と遊んで帰宅後の大変さ、めちゃくちゃ共感です😇
大人だけで遊べるならいいですけどね、行くのも準備大変、行っても落ち着かれへんのに帰宅後もっと大変。

で、遊ぶ約束した前夜にいつもより酷い夜泣きで全然寝れてへんとかね😇

睡眠も取れへんのに1人で何人分もやってたらそりゃあイライラするしブチギレますよ
毎晩吠えてます🐕

ママになったとはいえ人間です、いろんな感情が湧いて当然です。
とくに産後なんか心身ともに回復してないのにめまぐるしく忙しくなって。
子どもは可愛いし間違っても居なくなったりしないで欲しいってのも本音やと思います、だからママ消えんといてや!
悪い時期があれば必ずいい時期もあります、絶対きます。

どうかご自愛くださいね👍