※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

Aちゃんは静かで話さない子。他の子を誘っても、Aちゃんは一人で遊ぶ。1年間は誘うべき。

年長です
同じ幼稚園で近所のお友達うち含め4人なのですが
1人だけ女の子です
その子が女の子であろうと男のであろうと
全然話さない子で一人で静かに遊ぶ子です(Aちゃん)

ただ入園前からのママ友の仲なのでAちゃんも誘ってます
というよりもAちゃんのママが誘ってくれることもあります
そのままも静かなママでそんな話しません。


正直こっちから誘う意味あるのかな、、
と思ってしまう時があります

女の子1人じゃ寂しいかな?と思い
近所に違う幼稚園に通う女の子がいて誘いますが
その子はうちの子たちとわーわー楽しそうに遊んで
結局その子は一人でママに見てもらいたいことをしてるって感じです。

小学生になったら親が誘うとかはないと思いまさしな
あと1年間は誘うべきですよね😅
(誘う理由はばれたら気まずいから)

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら雑談の中でそのママに聞いちゃうかもです!
Aちゃんすごく集中して遊ぶの上手だよねー!うちの子たちうるさいけど一緒に遊ぶの嫌がったりしてない〜?大丈夫?😂
とかそんな感じでやんわりと🤔
ママもお子さんも嫌がってる様子がなければこれまで通り誘います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちの子も場面緘黙症といって年長クラスで、だんまり過ごしています。
…うちは、孤立してます😂

周りのママも最初は誘ってくれてましたが、やはり子供同士が一緒に遊べないし、親が気を使って話しかけても他の子と違って子供らしい反応もないし…で卒園前に全員から切られてしまいました😢

うちの子は同じ空間で遊んでるだけでお友達!
〇〇君のママいつも話しかけてくれるから好き!優しい
話せないけど今日一緒に遊べて楽しかったなぁ。と、話してました✨

小学校に入ったら子供は子供で友達を選んでいくと思うので…
おっしゃる通り卒園までは、誘ってあげるので十分お優しいと思います!