※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごさん
家族・旦那

旦那がマイペースで家事が遅く、休日も家で過ごすことが多くて疲れる。子供との外出も難しいが、旦那のペースに合わせるしかない。子供が大きくなれば変わるかも。

愚痴です。
マイペース過ぎる旦那…イライラ…
仕事から帰ってくるのは夕方16時半ごろなのに
帰宅後、ずーーっと庭で家庭菜園の世話を
したり、草刈りしたり、庭の手入れ?をしたり
してなかなか家に入ってきません。
その間、子供達は庭で遊んだりもしていますが
子供達と私は18時半頃に晩御飯を食べます。
早い時は食べ終わるぐらいに家に入ってきます。
しかし、それからも長くて、一旦ソファーに座って
ゲームしたり、その後はトイレに行ったりして
その時点で19時半ぐらいにはなっています。
タバコを吸う時間も長いし、20時過ぎにやっと
子供とお風呂に入ってくれて、旦那が晩御飯を
食べるのは21時前とかです😓
私は子供の歯磨きや寝る準備したりバタバタして
寝かしつけして…というかんじで、寝かしつけたら
旦那が食べた皿の片付け…
本当にマイペースすぎて疲れます。
休日もマイペースで、午前中はほとんど庭…
お昼ご飯食べたら眠くなるらしく、そのまま寝るので
娘はどこか行きたいと怒るし、私も
どこか行くなら早く出て早く帰りたいのに
結局15時頃起きて、準備して出かけるので
帰りも必然的に遅くなり、子供達も寝るのが遅くなる
ので月曜日はなかなか起きません。
マイペース過ぎて休日が本当に嫌です。
ただ、私1人で年子を連れて出かけるのは
キツいし、旦那もみんなで出かけたい人では
あるので、今は旦那のマイペースに付き合うしかないです。
子供がもっと大きくなれば変わってくるとは
思うのですが…

コメント

みい

それについての話し合いはしてるんですよね?
それでも改善されないってことですやね?

  • いちごさん

    いちごさん

    急かしたり、ペースを乱すような事を言うと絶対キレてくるので、もう言わないようにしています…

    • 6月12日
  • みい

    みい

    いや、さすがに家族がいて独身じゃないんだから配慮が足りないと思いますよね🫠

    • 6月12日
  • いちごさん

    いちごさん

    本当そうなんです…
    独身の頃から夜型だったので、それがまだ治っていないかんじです。

    • 6月12日