※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝付かず、夜中に何度も起きてしまう悩みです。他の赤ちゃんはもう寝るようになっているのに、自分だけがしんどく感じています。2.3歳になってもこのままなのか不安です。

同じ方いますか?

7ヶ月になっても抱っこでの寝かしつけです。
数週間前に急に寝たふりで寝てくれていましたが
また抱っこに戻りました。
夜中も2.3回起きるので、授乳してお腹の上に乗せて寝かせてます。
そのまま横にスライドして下そうとすると泣きます…

みんなこの時期には寝れるようになってるので
抱っこする私もいけないのですがしんどいです。
放置すると酷くギャン泣きモードに入ります。

寝かしても1時間で起きてしまい1から寝かしつけです。
その後もちょくちょく起きます。
2.3歳なってもこんな感じなのでしょうか
もう最近はしんどくて辛いです

コメント

ゆか

7ヶ月とかはまだ抱っこしていました!
抱っこをやめたのは一歳手前ぐらいからです!

旦那が寝かしつける時はママじゃないと嫌と泣くらしく、抱っこで寝かしつけているみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    やめた時は、しばらくしてから寝てくれるようになるんでしょうか?

    今まさに旦那拒否されてます…

    • 6月11日
  • ゆか

    ゆか

    最初は寝るまでに時間かかりました!
    21時にベッドに行き、寝たのは23時とかありました。ひたすら私の周りをうろうろしていたり、おもちゃで遊んだりしてました。泣く時はあってもトントンするだけで抱っこしなかったら諦めて寝るようになりました。
    今は保育園に通っているので、15時頃まで昼寝していて、割とベッドに行くと30分以内に寝ることが多いです。

    パパ拒否されてると大変ですよね😓

    こどもによっても性格様々なので、うまくいく方法があれば良いのですが😓🙏

    • 6月11日