※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1歳児クラスに入園した息子を育てるワンオペで仕事も疲れ、退職を決めた女性。人事からの無神経な発言にショックを受け、相談したいと思っています。

吐き出させてください。
否定的なご意見はご遠慮ください…

1歳3ヶ月の息子が、4月から1歳児クラスに入園しており、私は慣らし保育が終わった5月7日から職場復帰しています。

夫が4月から転勤となり、朝早く帰りは遅い状態で、平日はワンオペです。

私自身仕事で疲れ、息子は保育園に行きだしてから、甘えん坊が発動しまくりで…時間に追われる毎日。
ご飯を作る余裕もなく毎日がお惣菜。

ワンオペ+仕事の両立が難しい。
3歳になれば、幼稚園か保育園に入るのに、この今しかない一緒にいれる時間を無くしたくない。
ここまでして働く意味はなに?
との気持ちで、就業規則である最低30日前の退職申し出をし、6月末で退職します。

本日、人事の方と退職に伴う説明を受けた際に、
"もっと頑張ったらいいのに〜"
"〜さん、体力ありそうで意外になかったんやね〜"
"こうなったら、2人目早く産みな〜年齢も年齢なんだから〜私はあなたの年齢でもう2人目産んでたわよ〜"
と言われました。

先月、妊娠8週で流産し手術を受けたところで、まだまだ心身ともにショックで。年齢も年齢なんだから、と言われたことが、非常にダメージとなり、マタハラ?なのでは?と思い、残りの期間、年休消化したくなりました😰

こう思うのは、おかしいでしょうか…?😰
このモヤモヤを誰かに聞いてもらいたくて、初めてこちらに投稿させていただきました🙇‍♀️

コメント

ミニピンママ🐶

部外者の私がいうのもなんですが、人事の方黙れよって感じですね(笑)口悪くてすみません😭あなたの話はどうでもいいし、こちらはこちらでしたいようにするだけなのに言い方ってものがありますよね😠嫌な気持ちになるのおかしくないですよ!普通に失礼だと思います。私なら多分キレてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます😭励まされました😭そんなことで辞めるの?みたいな雰囲気かもしだされて…ほんと黙れよって思います‼️笑
    どう思うのは自由ですが、口にしていいこと悪いことあるでしょって感じですね🤬🤬🤬

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
その気持ちおかしくないですよ。
頑張った結果の答えなんですから。
体力だけの問題ではない。
2人目、年齢、私はこうだったって言ってくる上司や職場の人間はアウト!
それってあなたの勝手な考えですよね?
どんな思いをしてここまできたか分からないくせに!
こっちにその理想論押し付けてくんな!って思います。

今仕事を辞める決断ができたことはとてもいいことだと思います。
これからの時間を大切に過ごして、また余裕ができたら働くことだってできると思います。
ご自分を責めないで下さいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます😭励まされました😭
    今どき、こんなこと言う人っているんだって、驚きもありました🤯辞める決断をして、正解だったわと思います😮‍💨
    そうですよね、余裕ができれば、また働けますもんね😊今はゆっくり時間を大切に過ごしたいと思います!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

そんな人事のいる職場、早く退職して良かったですね!
マタハラですよ。最後だからって何でも言っていいの!?って感じです。
職場休んでいいと思います!
きっと良い思い出もあっただろうに台無しにされた気分ですね😭
むしろ、心療内科行って診断書もらって、労災として休んで欲しいくらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます😭励まされました😭
    マタハラですよね🤔悪気あってなのかなくて言ったことなのか分かりませんが、会社には現状を分かってほしいので、今日はこう言うことがあったと、上司に言いたいと思います‼️

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

読んでいて人事の人にすごく腹が立ちました…。
私も悔しい気持ちでいっぱいです🥲

もし有休あるならもう、有休…いや、欠勤でもいいんじゃないでしょうか。
もう充分頑張りましたよ。
休んじゃいましょ!😉

少しくらいわがままして良いと思いますよ。
迷惑かけるかもしれない…とか思うかもしれないですが、きっとママリさん🔰も誰かのフォローしてきたと思います。誰かが急遽休んだ穴を埋めるのが組織ですから気負わずに退職日まで休んでいいと思います。
退職日まで出社しなければならないなんて法律ないですし。(たぶん💦)

悔しくて人事にどうにかしてやりたいですよね。
どんな会社かにもよると思いますが、上や会社がまともなならチクります。
そうでないなら悔しいですが、もう相手にしません。
もっと良い空気吸いましょ!

たまにはめいいっぱい自分を甘やかしてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます😭励まされました😭
    夜も腹立たしく寝れませんでした🤬今日は仕事を休み、電話でもう会社には行けませんと上司に話します🫡辞めると決めて、最後の最後でこんなことになり、気持ちも切れました😓自分を甘やかします😄

    • 6月11日