※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳10ヶ月の子供が家族に対して癇癪を起こし、イライラしています。保育園ではいい子だが、家では指示に従わないと怒り、外出でも言うことを聞かないことがあります。ストレスを感じており、子供の行動に不安を感じています。

2歳10ヶ月の子にイライラしてしまいます

下の子が生まれて少し赤ちゃん返りはありましたが、やっと落ち着いたかと思えば、家族への癇癪がひどいです‥
保育園では基本的にいい子のようです。
お家ではおままごとでもこうして、とか言って、指示通りにしないとダメって言ったと怒ったり、お風呂も入らないと癇癪したりします。
外でも公園に行くといい、実際行ったのが滑り台だけある小さな公園だとここは公園じゃないと言ったりします。
最初は説明するのですが、それでも違うよ、とか言うので最後はもう先に帰るねというと渋々ついてきます。

ほんとにストレスですし、もういい!って子ども相手にイライラした口調で喋ってしまう自分にもイライラします‥
イヤイヤ期もキツかったですが最近は大声で違う、とかダメとか言われるとほんとイライラしてしまいます‥

このくらいの時期の子どもはこんなものでしょうか?みなさんどう対応してますか?最近は発達に問題があるのか不安です‥

コメント

ナン

まっったく同じ状況だったので思わずコメントしてしまいました。。
こちらは特に下の子を強く叩くのが頻回、イヤイヤ期再発,すぐ怒ったり癇癪する、私もイライラして現在も悩んでいます。

夫と話していたのですが、上手くストレスや感情を言語化できず悪気なくやっているのではという考察になりました。
育児相談もしたのですが下の子が7ヶ月くらいからが1番大変らしいです。上の子も下の子を受け入れたいけどママを取られた気持ちに多少はなっているとのこと。1年ちょっとかけて、上の子は下の子を受け入れていくらしいです。
私の場合は2人時間もあまり取れず、愛情不足もあるだろうなと感じています。
なるべく穏やかに過ごしたいですよね。
大まかにいうとこの時期は大変な時期と言われました。。

私たちにできる、できる限りのことはしてあげたいけど。。。
はやく時がたって落ち着いて欲しいですよね😭
私は今、ネットやてぃ先生など何かいい策はないか調べています。
回答になってなくて申し訳ないですが、お互い育児頑張りましょう🥲✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況なんですね‥とてもしんどいですよね。

    育児相談もされたのですね‥下の子が寝返りや寝返り返りで色々動けるようになった頃からひどくなってる気がするので時期的にも合っている気がします。やはりまだ気持ちとして受け入れられないですよね😣

    そうなんです、できる限りのことはしたいけど下の子もいるし全部は出来なくて、申し訳ない気持ちがあるけどイライラしてしまい、ほんと早く落ち着いて欲しいです😭

    同じ状況の方の意見ありがたいです😌コメントありがとうございました!

    • 6月10日
🍣💕

うちの子も、最近癇癪というかしっかり嫌って言うようになってきました😭
寝起きも酷いし、これなんだ?あれなんだ?の質問もすごいし誤魔化しも効かないので厄介で😅
めんどくさくなったらなんだろうね?と返したり、自分の思い通りにいかなくて癇癪起こしてももう放ったらかしてます💦
ある程度落ち着いてきたら、何が嫌だったの?とか、これが嫌だったんやんな?と一回受け止めてダメなことだったら落ち着いてから注意するように最近は旦那とも話して対応するようにしました。
全部に真剣に間に受けてたらこっちのメンタルがしんどいし、家のことが回らないので😭申し訳ないけど放置です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌、と言われるのはほんとしんどいですよね😭
    癇癪はこちらも放ったらかしにしてしまいます‥ちゃんと受け止めて、とかよく言われますが、どうしてもメンタルがしんどくなってしまって😣
    ダメなことは少し落ち着いてから聞いてみたりしたいと思います😌

    • 6月10日
  • 🍣💕

    🍣💕

    私もずっと癇癪起こされたら怒ってばっかりでイライラして、いまだに泣かれすぎたら泣き声でイライラするんですが😅
    とりあえずもう無理!と思ったらその場からまず離れて一旦こちらが冷静になってからリビングに戻るとかでもいいと思います😭
    ほんとにイヤイヤ期こっちもイヤイヤ〜ってしたくなりますよね、、。保育園に預けてないのもあって一日中ずっと一緒に過ごしてるのでたまに気が狂いそうになる時があります😵‍💫
    ずっとイヤイヤ期が続くわけじゃないと分かっててもしんどいものはしんどいと思うので、、辛い時は自分を甘やかしてあげてくださいね😭✨
    一緒に頑張りましょう!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣き声でイライラするのもわかります‥
    ほんと気が狂いそうになる時がありこんな小さな子相手に怒るなんて自分がこんなに短期な人間だったとびっくりしています😭
    いつまでも続くことがないと信じて頑張りたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 6月12日