※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

失敗やミスを許せない悩みがあります。特に仕事のミスで自己嫌悪に陥り、生きづらさを感じています。どうすれば楽になれるでしょうか。

自分が失敗やミスをした時凄く自分を許せないです

自分が完璧だとか、ミスを認めたくないとは思ってないんですけど、ミスをしてしまった自分が許せません

例えば買い忘れたとかのレベルならスルー出来るんですが人に指摘されるような仕事のミス(怒られるとかではなく)などは許せず、それが生理前と重なると死にたいって感情でいっぱいになります

どうして出来なかったのか、人に迷惑をかけた、生きていても仕方ないだとかぐるぐる考えてしまって
人に迷惑をかけない人なんていないことも分かってるんですが、どうしても自分の中にある感情を消化する事が出来ません

間違えるのも怖いと感じるようになり、それによって人と関わるのを怖くなってしまいました

とても生きづらいです
どうしたらもう少し楽な考え方ができるようになりますか

コメント

ママリ

人間なんて失敗する生き物ですよ。

2度と同じ失敗はしないように気をつけると思えば良くないですか?

同じ失敗を何回も何回も繰り返すなら「ちょっとちょっと」と思いますが、よくするミスならメモしたり事前にチェックしたり、自分がミスしても誰かが見つけるシステムができ上がっていますよね?

私の同僚のおっさんなんて、仕事はできない、ミスしまくり、やりたいことしかやらない、問い合わせに嘘を教えて上司から訂正されるもの、間違ったことを謝らずに上司に頭を下げさせる強者ですよ。

そのくせ仕事が嫌になったら「鬱になりましたから半年有給の病欠します」とかアピールが凄すぎて、人間として終わってますwww

大丈夫ですよ。あまりにも叱られて嫌になったら仕事を辞めれば良いですし、今の時代バイト先ならいくらでもあります!

社員なら同じミスを防ぐ努力と対策と、自分以外にもミスを止めてもらえるダブルチェック体制で協力して乗り切ることを決めていくのも仕事をうまくする方法だと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    あと、案外そういう時って焦ると思うのですが一呼吸おいて

    「あ、今自分は余裕がなくて調子が悪い時なんだな。
    今は無理しない方が良いな。一旦深呼吸して、ミスしないようなどうしようかな、今は心が疲れ気味だから落ち着いたら考えよう。」

    と、自分に言い聞かせて深呼吸ですね。
    自分の心の不調は自分で認めてあげて無理しないのが1番です。今すぐに答えを出せない、出さなくても仕事が回るなら急がなくて良いです。

    少しずつ、丁寧に自分に向き合うと良いです。
    あと、他人の評価を求めないことです。好かれていようが嫌われていようが仕事ができると思われていようができないと思われていようが、自分は自分です。

    信頼は1日でできませんし、失敗してもミスリカバリー力の高い人なら周りも認めてくれるようになります。
    でもそう思ってもらえるまで本当は何年も何十年もかかるものです☺️
    相手の気持ちを考えすぎないことです。

    • 6月10日