※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ。
お仕事

産休に入るタイミングが気になります。勤続1年未満で報告するのは躊躇しています。会社に迷惑をかけるかもしれないと心配しています。仕事復帰は可能ですが、感じ悪いでしょうか?皆さんの意見を聞きたいです。

勤続1年ちょうど辺りで産休に入るのはやっぱりいい気しないですか?🤔

今の会社でパートとして勤め始めたのが今年の2月半ばです。
息子も2歳を過ぎ旦那と2人目を考えてもいいね、と話し合うようになりました。
6月妊娠から10ヶ月で4月、産休1ヶ月前から入るとして3月。(今月中の妊娠はあまり考えていませんが💦)

そうすれば勤続1年を超えるので産休・育休共に降りるのですが、勤続1年未満のうちに会社に妊娠報告をするのがなんだか悪い気がしてしまっていて…💦

福利厚生手厚い会社ですが、今の会社で私がやってる作業は、私しか担当がいないことなので多大な迷惑をかけてしまうかな、など考えてしまいます。

息子の通う園の0歳児クラスはまだ空きがたくさんあるので、入園できる月齢になったら仕事復帰する予定ではいます。

でもやっぱり感じ悪いでしょうか…😥
皆さんのご意見聞かせて頂きたいです。お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしなくていいと思います‼︎

  • さ。

    さ。

    ご意見ありがとうございます!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私は入社して1ヶ月後に
妊娠わかりましたよ〜
もう妊娠中や出産後も休みがちなるので
あまり深く考えない方が
いいですよ🥲

  • さ。

    さ。

    ご意見ありがとうございます!
    私も1人目は入社3ヶ月で判明→つわりや引っ越し等重なりすぐに退職
    という流れになったことがあり、会社に迷惑かけてしまったなと後悔しているので迷っていました💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時1ヶ月で妊娠して
    つわりで半年は休み
    年子で妊娠して出産しました!

    確かに迷惑はかけてしまいますが
    妊娠自体奇跡なので
    考えすぎないでください!

    • 6月10日
にゃーこ

復帰する気があるなら産休、育休とっても何も思わないです😌おめでたいことですし、計画的に他の方も業務ができるようマニュアル作ったりしてくれたら助かります😆

ただ思ったのが私、最終整理8月おそらく9月着床10月始めに5週で初診、5月終わり出産なので、今妊娠したら今年度中の出産になると思います💦来年度がいいなら夏過ぎから妊活したほうがいいですよ👌

  • さ。

    さ。

    ご意見ありがとうございます!

    私は、スーパーで働いているのですが仕事が特殊で、他の方は店舗雇用、私は本部雇用と雇用主が違うため、他の方に仕事を任せることが出来なくて…😓(作業内容も大きく異なります)

    確かに、今計算し直してみたら、8月以降の妊娠判明で新年度の可能性が高くなりますね‼︎
    本当は9月に妊娠したいなと考えているのですが、旦那も私も早く新生児ちゃん見たい気持ちでいっぱいで、お互い我慢できるかな?って感じです😂

    • 6月10日
  • にゃーこ

    にゃーこ

    業務を回すのは会社の仕事なのでさ。さんは気にする必要ないはずです🙆
    新生児のかわいさ、何度でも体感したいですよね😆お仕事も妊活も頑張ってください✨

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

会社の制度ですから気にする事ないと思います。

  • さ。

    さ。

    ご意見ありがとうございます!
    会社の制度だし気にしなくていいかなと思う気持ちと、復帰後会社に居づらい雰囲気になったりしないかなという不安があります🫨

    • 6月10日