※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりまま
子育て・グッズ

保育園見学で園長の母乳に対する考え方に戸惑い。母乳の子は断乳を勧められ、モヤモヤ。他の保育園の考え方を知りたい。

保育園の母乳に対する考え方でモヤッとしたことがありました。

現在9ヶ月の娘を保育園に入れたくて保育園の見学に回りはじめました。

今日は2回目の保育園見学でした。

園長さん自ら案内してくださりかなり細かく説明してくださって施設やカリキュラムは気に入ったのですが、園長さんの母乳に対する考えが自分的に初めて聞いた考え方だったのでびっくりしました。

完母なことを伝えると真っ先に「あ〜…母乳ですか。母乳の子は入園までの断乳を勧めてます。母乳の子って本当に預かる時ママーママーって泣くし大変なんですよね。すぐ母乳の子って言われなくてもわかりますから笑」と言われました。

私は娘に合わせて卒乳で考えていたのでそのことを伝えると、園長曰く断乳してあげないと逆に可哀想とのことでした。
もう免疫も切れてる母乳を中途半端にあげ続けて、お母さんと毎日バイバイする精神的苦痛を与えて保育園に入れるより、断乳してママ離れしてから保育園に入れた方が娘さんのためですよ、と言われました。

私的にとてもモヤッとしました。

ただ、保育園見学2件目なので、私の考え方がむしろあまりなくて園長さんの考え方が世間的には一般論なのかな?と考えてしまいました。

もちろん園長さんの考え方はとてもわかります!

皆さんの保育園の考え方など教えてもらえると助かります💦

コメント

ままり

考え方が合わない園は避けた方が無難です。
母乳だけじゃなくて、トイレトレーニングやお箸のタイミング、活動内容なんかも自分の考えてる育児方針と違うと気持ちよく預けられません😅

今回のママさんの内容で言うと、私は母乳が可哀想だと思う人がいることに驚きました。笑
私は母親歴もうすぐで8年で、子供たちは混合なのですが、母乳で育つ子が可哀想だという話は今まで一度も聞いたことがないです😂

はじめてのママリ🔰

わたしも今保育園見学回っていますが、少しでもモヤっとした園に通わせる気にはならないです😭
特に先生と信頼関係を気づけるかはすごく重要だと思っています。