
外出時のミルクの持ち運びについて相談があります。水筒はTHERMOSを使っていますが、保温が不十分で困っています。ほほえみを試したことがなく、急に缶を使うのは不安です。ほぼ完全母乳ですが、周囲の目が気になります。どうしたら良いでしょうか。
外出する時ミルクはどうされますか?
水筒はTHERMOS使ってますが350mlは早く冷めるみたいで沸騰したお湯を入れても5.6時間しかもたないし開けたらすぐ冷めちゃうし…
ほほえみは飲ましたことないです。
なので急に缶を使うのは…💦
ほぼ完母なのですが義母とか義父、知らんおばさんとかの前でケープしててもするのは気が引けます・-・꧞
- ママリ
コメント

ママリ
イオン系ならミルク用のお湯があるので
いろはすとか天然水だけ持って行ってました。
それ以外はアイクレオのパック飲ませてました!大きくなってきたらほほえみの缶です。

Riiiii☺︎
イオンとかお湯あるところならそこの使ってあとはコンビニのお湯使ってました!水もコンビニでいろはす買ってました😊
-
ママリ
コンビニのお湯は綺麗なのでしょうか?
- 37分前

はじめてのママリ🔰
今は結構ミルクのお湯もらえる所多いですよー。
ショッピングセンター
高速SAPA
まぁ大抵そんな小さい子連れて行くような所にはあるんじゃないですかね?
無さ気な所でもミルク時間に合わせてお湯貰えそうな所に行くようにしてます。それでもの場合に備えて持ってる象印の魔法瓶に熱湯満タンにして持っていきます。確か8時間はいけたような?
それと非常用に液体ミルク1本は必ず持ち歩くようにしてるので。外出時に使うミルク+αとしてです。
-
ママリ
ショッピングモールには行かず、義母の知り合いのおばさん?みたいな所に行くんですよね。何故か💦
誰も血の繋がってないし、知らない人にお湯を貰う訳にも行かず。
象印がいいんですね- 35分前
ママリ
ショッピングモール系ではなくそうゆうのがないところです