※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が保育園で様々な行動に悩んでいる。周りの子供たちとの違いや食事、昼寝の問題があり、自宅保育の方がいいか悩んでいる。また、復職後の子供の成長も心配している。

1歳3ヶ月になったばかりの娘は、慣らし保育園2週間目なのですが、お散歩用のカートも泣いて足を上げて乗り越えようとする、先生に人見知り、帽子イヤイヤ期、保育園のおやつ・食事時のおりこうタオルも嫌がる、他の子達が自ら椅子に座ってテーブルで遊んだりおやつ、ご飯を食べているが、娘はテーブルで遊ぶが、椅子に座るのを嫌がる(家ではIngenuityのベルト・テーブル付きイスで食べている)状態です。

娘は3月生まれで、一番近い月齢の子で12月、離れていて7月生まれの子がいるクラスです。

「まだできなくても3月生まれだからそのつもりでいるので大丈夫ですよ。」と言ってもらってはいるのですが、「ごはんをお母さんがあげている量を私たちが食べさせられるまでは預かる時間を延ばせない」と言われていて、慣らし保育が終わるか不安です🥲

11時がお昼ごはんの時間で食べ終わり次第お昼寝なのですが、午前の昼寝ができない分、娘は眠くて仕方がないのと、他の遊んでいるお友達が気になってご飯どころではないみたいです💦

それに、イスも違うのでなかなか座ってくれません。

7月1日から復職ですが、復帰できるか心配ですし、
他の子達が自ら自分の帽子やおりこうタオル、くつを取ってきて被ったり、
絵本に合わせて歌ったりしていて、娘の成長は大丈夫か心配になりました。
自宅保育のままだったら悩まない事だったろうな、と思いつつ、まだ1歳3ヶ月だし、ごちそうさまもいただきますも家ではできるから大丈夫と自分に言い聞かせています。

コメント

rin

3月生まれなら、4月生まれの子とほぼ1年違いますから、できなくても当たり前ですし、比べるのかわいそうですよ😊
むしろ早く生まれてる子達に引っ張ってもらって、入園後の発達は早いかもしれませんし✨
小さい子の1年て全然違いますから大丈夫です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅娘は同じ月齢の子より出来ることが多いので発達が早い方かと思っていたのでなんだか焦ってしまって💦
    周りを見てマネして出来ることがもっと増えるかもしれないですよね✨
    ありがとうございます😭

    • 6月10日
はじめてのママリ

心配になりますよね。
うちの娘も3月生まれです。1歳0ヶ月で4月に入園した時は1つ下のクラスで過ごしました。お昼寝が下手でなかなか寝られなくて慣らし保育は長引きました。

お家でもおりこうタオル嫌がりますか?もし、家でつけられたらめちゃくちゃ褒めて、写真いっぱい撮って見せてあげるといいかもしれません。

保育園にはコレが好き、こうしたら出来たと伝えていました。保育士さんはプロなので任せて大丈夫です。この前、娘をお昼に迎えに行ったら、先生が4月入園の0歳さんをベビーカーに乗せて園庭をグルグル歩いていました。個別に対応出来ることはしてくれると思います。
いずれ慣れます。大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月入園に落ちてしまって中途入園したのですが、1つ下のクラスで過ごせたのいいですね🥹
    やはり慣らし保育長引きますよね。

    家でもおりこうタオル、嫌がります。食事用エプロンは嫌がらないんですけどね。鏡見せながらいっぱい褒めてみます!ありがとうございます!

    ちなみに、帽子イヤイヤ期で被ってくれないのですが、どうでしたか?
    前は帽子自ら被ろうとするくらい好きだったのですが…

    • 6月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも帽子イヤで1人園庭遊びをせず、部屋にいたこともあります…
    本人が気に入った帽子を買って被る練習をしました。被せる前に頭をグリグリ撫でてから被せると違和感なくいけるかもしれません。
    イスは硬いのが嫌なのかもしれないですね。クッションとかダメですかね。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    おりこうタオル、早速鏡見せながら褒めたらつけたままご飯食べてくれました🙌✨
    帽子はまだまだ道のりが長そうです…
    おもちゃの輪っかは被るのでそろそろかな?と思ったり。
    確かに、硬い感触が嫌なのかもです。
    クッションは、ダメみたいです🥲
    0歳児さんが使ってるイスをごはんの時は使ったらまだ座ってくれると思うのですが、特別対応は無理だろうなぁ。と🥲

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おりこうタオル良かったです!
    帽子も同じように鏡の前で練習は効かないですかね。
    クッションダメとなると難しいですね。0歳さんにお休みがいたら貸して欲しいですね。保育園でのご飯が楽しい、美味しいと感じてくれれば良いのですが…

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帽子は鏡よりも脱ぐことに夢中になってました😂
    輪っかになるおもちゃを頭に乗せたら、自分で載せるようになったのであと一歩かな?と思ってます。
    そうなんですよね、、、
    多分、他の子がいいなーとなるから対応してくれないのかもです。
    今日はなんとか5口ご飯を先生のお膝で食べたみたいなので、慣れることを祈るばかりです…

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

ちなみに、保育園のイスはこのようなものです。午前のおやつタイムの牛乳の時間は少しだけ座って飲めたみたいですが、娘にはこの形がまだ難しそうです😅