※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2人目産後20日で、母乳育児に苦しんでいます。母乳をやめたいが周囲のプレッシャーが辛い。助産師からはミルクに切り替えることもアドバイスされたが、周囲の意見に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

2人目産後20日程です。

1人目は早産で保護器使っても飲めなく、搾乳完母で4ヶ月までやり、完ミになりました。

2人目も37wではありましたが小さく産まれたため
保護器を使って5-10分格闘したら、飲める時があります。

保護器はすぐ取れるし格闘しないと無理だし、その間に上の子起きるし死ぬほどストレスで新生児を投げたくなります。
最初は搾乳してましたが、保護器で飲めるならそっちでやれとさんざんしつこく言われ頑張ってましたがまじで無理です。

母乳をとめたいですが、それはそれで周りの年寄りたちに色々言われてストレスでどうにかなると思います。
1人目の時も、母乳やめてから散々言われました。

助産師の友達に、辛かったらミルクにしたらいいし、母乳出なくなってきちゃった!って言えばいいよ!ってアドバイス貰いましたが、
それはそれで、食べ物が悪いから母乳が出ないだの、あげようとしないから出なかったなど言われます。

周りは気にするな!って言われますが
年子育児で、母は毎日手伝いに来てくれるので多分毎日言われます。それは耐えられません。母以外にも言われます。

どうしたらいいのでしょうか…?🥲

コメント

ひなの

保護器のストレスわかります〜💦
慣れるまでほんとめんどくさいですよね。
ママリさんがどっちにしたいかだと思います!
周りに言われるストレス
保護器のストレス
どちらも一時的なものですが
どちらなら耐えられるかかなと🤔

  • ママリ

    ママリ


    どっちも最強のストレスすぎますが、一旦慣れている搾乳にして考えたいと思います😭

    ご回答ありがとうございます😊

    • 6月10日
かおり

周りには1回ブチギレた方が良いです‼️

演技でも良いから、
「うるさいんだよー!
あげるのはこっちなんだから、余計な事言うなー!!!😭😭😭😭」って、

号泣しながら訴えたら良いと思います😠😠

本当に周りって好き勝手言いますよね。

「言わせておきましょう」とか思いません、
授乳については一言も喋ってくれるな!って気持ちで一喝したほうが良いです!

マジでストレス以外の何者でもない!!

  • ママリ

    ママリ


    言わせておけばいい、放っておけばいい、ママリではそういう意見多いですが
    そんなメンタル強くはないなと思っていたので
    その意見ありがたいです💦

    とりあえず搾乳なら楽なのでそっちに切り替えて、様子伺いつつなんか言われたら、ちゃんと言おうと思います!

    ありがとうございます😭

    • 6月10日
Ami

周りの方々母乳にこだわりが強いんですかね?
でもママリさんがやりやすいようにしたらいいと思いますよ‼️

私は上の子の時母乳はそれなりに吸わせてればかなり出た方だと思います!止まるまでに3歳近くまで母乳が出ていたぐらいですから❕でも元々喫煙者だったこともありタバコ吸いたくて母乳やめたぐらいですよ?

今の完ミなんて母乳みたいな完ミ多いじゃないですか?むしろ栄養面もあるしどんどん使っていいと思います!ストレスを感じてる時点で周りの意見を優先るよりそんなストレスがある状態で母乳なんて赤ちゃんにあげたくないと周りに言っちゃったらいいと思います‼️

はじめてのママリ🔰

周りそんな母乳信者だと
ストレス溜まりますね😭💦
私の周りは完ミの人ばっかですよ!🥹
ミルクはちゃんと
栄養考えて作られてるから
ミルクでも良いのに昔の人て
母乳にこだわりますね😞

ママリさんがやりやすい方で
やった方が良いですよ🥺💓
なんか言われたら上の方みたいに
一回はっきり言った方が良い
と思います🥲

  • ママリ

    ママリ


    私自身一人っ子、一人孫で、周りに子供いる人もいないので親戚類の比較対象もなくて😣

    最近のミルクは、あんたらが育ててた頃とは大違いだよ!って1人目の時に散々伝えたんですが、やっぱり偏見は消えなく💦

    全てがストレスになるので言われたらちゃんと言おうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月10日