※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちな
妊活

千葉県内もしくは都内の不妊治療クリニックで、実績のあるクリニックや有名病院に通院後出産された方のおすすめを教えてください。柏市のくぼのやIVFで不妊治療中で、転院を考えています。

転院しようと思っています。
千葉県内もしくは都内で不妊治療クリニック
でおすすめのクリニック教えてください🙇‍♂️🥺

現在柏市のくぼのやIVFで不妊治療中です。
体外受精4回中、1回稽留流産、1回化学流産でグレードの良い胚盤胞を移植してもなかなか結果がでないので転院を考えています。

実績のあるクリニック、有名病院に通院後無事出産された方、おすすめがあれば教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

柏市に住んでいて今月からくぼのやIVFに転院しようと考えてました😳今は鎌ヶ谷アートクリニックに通っていますが待ち時間が長かったり、自宅保育してる息子を預けられなかったりで転院を考えています。

おおたかの森アートクリニックは人気ですよね!
初診の予約が取れないくらい人気なのでもしかしたら実績あるのかな?と思っています!
くぼのやIVFがダメなら子連れOKな馬橋にある大川レディースクリニックにしようかと考えております!

都内は田町まで出られますか?

  • ちな

    ちな

    そうなんですね!
    くぼのやは平日なら本院の方にお子様預けらますもんね☺️
    待ち時間は予約して1時間〜2時間位です!

    おおたかの森は人気です!
    漢方からアプローチもしてくれるみたいなので私も気になっています!が初診の予約がとにかくとれないです。。(´;ω;`)

    大川さんも評判いいですよね、
    体外受精までやっているのでしたっけ?

    田町まで出れます!

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預けても予約して2時間だとちょっと長いなーと思っちゃいました💦
    あと良い口コミと悪い口コミの差がありすぎて悩んでいました😖
    調べたら大川さん体外やってそうですよ!

    私は1人目不妊治療で都内に住んでた時に田町の松見レディースクリニックに通ってました!ここは体外だと系列の病院になってしまいますが、松見先生はとってもフレンドリー(悪く言えば馴れ馴れしい)なので、やりたい治療や欲しい薬があったら言えば処方してくれたり、妊娠出来るようにあの手この手を使って色々やってくれました!ので私的にはオススメです✨

    あと蒲田のキネマアートクリニックも評判いいと聞きました!通った事は無いので詳しくは分かりませんが参考までに🙇‍♀️

    • 6月10日
  • ちな

    ちな

    くぼのやは体外受精だと院長1人でやっているので、採卵や移植の多い日は普通の診察かなり待つイメージです😣💦
    人工授精までであれば他2人の先生もやっているのでそこまで待たないかもですが、そのうち1人の先生はデリカシーのないセクハラ発言が多く私は嫌で担当変えしてもらったことがあります💔

    大川さん体外受精やってるんですね!調べてくださりありがとうございます😭♡


    松見レディースクリニック、蒲田キネマアートクリニック調べてみます!ありがとうございます😭✨

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デリカシーない先生最悪ですね👎
    高いお金払って待ち時間あって先生最低で。ちなさんの投稿みてくぼのや行くの辞めます😇😇

    私は来月FT手術を鎌ヶ谷で受けるので、それが終わったらすぐに大川さん転院してまずは人工授精からやってみる予定です✨
    同じ時期に転院だと大川デビュー一緒ですね♡

    • 6月10日
  • ちな

    ちな

    最悪ですよね(´;ω;`)
    院長先生は普通なんですけど、親身になってくれるという感じでもなくドライな感じです。。

    他も色々検討してみてみますが、
    もし大川さんにする場合は一緒ですね♡☺️なんだか心強いです!

    • 6月10日
しお☘

千葉県北西部あたりであれば、そこまで遠くないと思うので、木場公園クリニックかつくば木場公園クリニックをオススメします。

胚盤胞とかの管理や培養技術が上手い?らしく、最初に行っていた婦人科の先生から紹介されました。
都内に行くなら、木場公園、つくばエクスプレスで通えるならつくば木場公園クリニックと通いやすいほうで良いと思います。(医院長は両方に来ています)

実際、私は40代で第二子不妊でしたが、体外受精(顕微鏡)で、採卵3回と移植2回で出産できました。
地元の婦人科の先生からは近くの窪谷やおおたかの森あたりで受けても良いけど、40代だし、最短で済ませたいなら技術力がある病院に行くべきと言われ、決意しました。

実際、1年くらいでクリニック卒業できたので良かったです。

都内の方は先生も複数人いるから医院長じゃなければそこまでまたないと思います。

つくばも先生2人でしたが、予約で枠は取れるので毎回診療は1時間で終わって帰れていました。
移動時間はありますが、スライドワークや午前休などを使って通えていました。なので仕事しながら、育児しながらでも通えるのでオススメです。

  • ちな

    ちな

    ありがとうございます!

    木場公園クリニック、つくば木場公園クリニックどちらも通えそうです!
    特につくばは以前住んでいて馴染みもあるのでストレスなく通えそうかもです✨✨

    1時間で診療時間終わるのもいいですね☺️
    前向きに検討してみます!!

    • 6月10日
  • しお☘

    しお☘

    保険適用で受ける場合、移植の回数も決まっていますし、短期間で成果出したいですよね。

    私も最初薦められたときは半信半疑でしたが移植2回とも妊娠ができ、(1回目は化学流産でしたが)、2回目で順調に卒業できたので良かったなと思っています。
    移植した胚盤胞のグレードも年齢的なものもあってそこまでは良くない両方6日目胚盤胞で、5BBと4BBとかでした。

    薦められたときも他にも40代で妊娠出産した人がいたと聞いていたので、可能性にかけようと思いました。

    ちなみに、つくば木場公園クリニックは子供連れでも行けるフロアと一人目不妊のフロアで分かれていて、患者の気持ちに寄り添える感じになってます。

    土曜日や祝日の場合子連れできている方も多いです。※土日祝日は人が多いので、私は平日午後にしてました。
    15時くらいにクリニックへ行き、18時とかの子供の保育園のお迎え前までに戻って来る感じで予定を組んでました。

    車で行く場合、常磐道で高速からも近いです。
    電車の場合はつくば駅からバスで通っていました。

    あと、夫が通院が少なかったのも良かったです。基本は自分だけ通院すればいいのも楽でした。(体外受精の場合、採精したものを入れ物で持っていくでオーケー。採卵日は自分ひとりだけ通院)

    最初に相談すると、通院回数を少なくするように注射やホルモン治療は自宅診療で組んでくれます。

    なので、まずは初回のカウンセリングを取って相談するところからかなとは思います。

    他にもHPやLINE、インスタとかもあるので見てみてください😊

    • 6月10日
  • ちな

    ちな

    丁寧に教えてくださりありがとうございます😭✨

    HP見ました✨すごい熱意の伝わるHPですね、インスタも見てみて初回カウンセリング検討してみます!

    • 6月10日
かわちゃん

新宿の加藤レディースクリニックで、1回の移植で授かりました。
実績重視でしたらおすすめです。

  • ちな

    ちな

    やはりKLC人気ですね🧐
    かわちゃんさんは都内にお住まいですか?どのくらいの時間かけて通ってましたか?

    私の住んでいるところから新宿まで1時間かかるのですが、精液とか持ってくのに1時間って大丈夫なのか心配です😣

    • 6月10日
  • かわちゃん

    かわちゃん

    私も近くないです!
    都内ですが西の方です。
    1時間は超えるかなと思います。
    精液も運びましたよ!!
    専用の容器に入れました!←念の為購入しました。

    またその頃は勤務地が新宿だったので、少し融通はききました。

    • 6月10日
  • ちな

    ちな

    なるほど🧐✨
    専用容器購入もありですね!

    KLCも検討してみます!

    • 6月10日
はな

ちなさん、こんにちは!

現在柏ってことは、津田沼は少し遠いですかね💦

津田沼IVFクリニックとてもおすすめです!
千葉県内で不妊治療で3つ転院しましたが、こんなに先生が優しくて丁寧なクリニックは初めてでした。

細かく初診で説明と様々な検査が受けられるので、
今までの病院では見つけられなかった発見もありました。

私はまだ妊娠に至っていませんが、検査も今までの病院とは痛みが全然違います。

痛みを感じやすい、怖い、と言った点を最初に申し出ていたので、検査のたびに大丈夫ですか?と看護師さんが手を握りながら声をかけながら処置してくださいます。

私は通い始めたあとに諸事情で妊活をお休みしてしまっているので、妊娠に至っていませんが、実績もあるのでホームページ良かったら見てみてください。

もし通える範囲内ならば津田沼IVFクリニックお勧めします!

  • ちな

    ちな

    住んでいるところは松戸なので津田沼近いです!!

    先生が優しくて丁寧ってすごく大事ですよね、ただでさえ不安の多い不妊治療ですもんね🥲♡

    こちらのクリニックも検討してみます!ありがとうございます😭♡

    • 6月10日
りつ君ママ🧸

私は船橋市に住んでいて、都内新宿区の国立国際医療研究センターで不妊治療して、体外受精で授かり、鎌ヶ谷市の個人クリニック(鎌ヶ谷バースクリニック)で出産しました。まず、ここのトップの医師の方は不妊治療クリニックの医師もO先生は最後の砦だ、間違いないと仰るくらい腕は確かです。
その前は津田沼IVFクリニックに行って妊娠したのですが、流産してしまい結果が得られませんでした。
O先生は常に患者さんの事を考えていて、本当に感謝しかないです。自分にメンタル持病があるために、妊娠した時に薬剤も影響ないか調べてくれたり、とても丁寧でした。採卵する時に主人が当日仕事で厳しいかもとなり、精子も念の為凍結が出来ました(結果的に来ることが出来ました)
1回目で妊娠、出産に至りました。
あと、凍結胚が10個あるので、2人目に向けて準備中です。
長くなりすみません🙇‍♀️🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

もう転院候補先決まりましたかね?

私もなかなか結果でなくて、海浜幕張の亀田ivfに転院しました🥺

前の病院で6回陰性(1回だけ化学流産)からの転院でしたが、転院後1回の採卵と移植ですんなり妊娠出産にいたりました😳
先生も看護師さんも優しいし、わたしは転院して良かったと思ってます❣️

  • ちな

    ちな

    コメントありがとうございます!
    亀田IVF気になっていました!!✨✨

    因みに転院前のクリニックと治療法で違うところって結構ありました?

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前は大学病院の不妊外来に通ってたのですが、大学病院という特性からか治療の幅は狭かったです💦
    多嚢胞で排卵障害があるのですが、ホルモン補充の移植で上手くいかないのが続いてた時に、完全自然周期は無理だけど排卵誘発剤使った自然周期はできないか?と相談したけど、うちはホルモン補充か完全自然周期の二択しかやってないと言われ撃沈しました🥲
    亀田で同じ相談をしたときは、もちろん自然周期できるし、レトロゾールだけじゃむりだったら注射も併用できるし、なんとでもとなるよ!と言ってもらえました😭✨

    先生はお忙しそうだけど目を見て話をしてくれるし、診察後に看護師さんからお薬説明を受ける時に相談とかもできるし、前向きに治療に取り組むことができる病院だなという印象です👍

    体外受精からは子連れ通院もできるので(予約制で採卵、移植日など特定の日は不可ですが💦)、幼稚園が夏休みの時は娘と一緒に何回も通ってました🚗

    専用駐車場がないので、車で行くなら毎回駐車場代がかかるのはデメリットでした😅

    • 6月11日
  • ちな

    ちな

    詳しく教えて下さりありがとうございます😭
    柔軟に対応してくださるのありがたいですね✨
    ポムポムプリンさんは自然周期で妊娠されたのですか?

    私も排卵が遅れ気味でホルモン周期でしか移植したことがなかったのですが誘発剤併用の自然周期ならやってみたいなと思いました!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最終的に自然周期で授かりました👍
    といっても、排卵誘発のためにレトロゾールとhmg、排卵後にはレトロゾールで爆下がりしたE2を補うためにエストラーナテープ、黄体ホルモン補助でルティナスと、ホルモン補充の時より薬多かったですが🤣

    • 6月12日
  • ちな

    ちな

    おおお!すごいです!✨
    今更なんですが、自然周期と移植周期の違いって排卵を自然に起こさせるか、薬によって排卵させずに排卵したような体の状態にするかってことですよね?

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信しちゃいました🙇‍♀️

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

ですです!

主治医は、自分の体から排卵させて移植する場合(排卵までのプロセスはどうであれ)、自然周期ってくくりになるよーって言ってました👍

今回レトロゾールで排卵誘発したのでレトロゾール周期って先生は言ってましたが、レトロゾールも効かなかったら少量のゴナールエフ使うからね~とも言われてました😄

自分の体のホルモンを全て薬でコントロールして、排卵させないで移植するのがホルモン補充周期って説明でした👀

  • ちな

    ちな


    そうですよね!
    ありがとうございます!☺️
    今後の治療よ参考にします!✨

    • 6月12日