※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

4歳男の子が食事が遅く、ご飯を食べるのに1時間かかる。食べこぼしが多く、食べる態度も気になる。毎日怒るのも疲れた。食事の時の対処法を知りたい。

4歳男の子について

ご飯を食べるのが本当に遅く、夕食も1時間ほどかかります。
お箸でいじいじと遊んたり、すぐキョロキョロしたり。
その度に注意をしたりしますが本当に遅く腹が立ちます。


好きなものを食べる時だけは早いのですが、
食べこぼしも多く直ぐに体が横に向いたり、足が椅子の上に乗っかっていたり。

朝も食べ始めるまでも遅く食べ終わるのも遅いです。

今日は我慢の限界で、もう時間切れと残っているもの全て下げました。

本人は食べる食べると言っていますが
ほんとに食べる気あんのか?
と思います。そのくらい食べるのも遅いです。

もともとすぐキョロキョロしやすく、
靴はいてる時もキョロキョロしてスっと履けない、などあります。


もう毎日怒るのも疲れました。
怒りたくもないです。


ご飯の時どうしていますか?

コメント

☺︎

うちの子もダラダラ食べるので時っ感タイマー使って時間がきたら強制終了してます😌

  • 🐰

    🐰


    タイマー考えました💡
    何分くらいで、設定していますか?

    • 6月10日
  • ☺︎

    ☺︎

    朝は30分、昼夜は45分にしてます☺️やっぱり好きなものだと15分くらいで食べ終わりますが、そうでもないとダラダラしてます😇最初は強制終了に泣いてましたが、今はもう食べ終わったら先に自分から申告してきてごちそうさましてます😂

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

保育園か幼稚園は行ってますか?
園ではどんな感じでしょうか。
うちもキョロキョロしがちで、ご飯は椅子を変えてから特に足を出したり落ち着きがなくなりました💧
前は抜け出せない椅子を使ってたんですが、小さい子用でもう使えず💦
とりあえず食事の席をかえて私が子供の正面に座るようにしたら横から足を出すのは減りました。

あと思いついたのは、ご飯とおにぎりを一口ずつお皿に出す。
その一口を食べたら次の一口を出すのはどうですか?
面倒臭いですが、もしこれでうまくいけばストレス減るかなーと💦