※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠後期で夫の体調不良にイライラしています。うまく伝える方法を知りたい。

妊娠後期なのですが、夫の体調不良にイライラしてしまっています。
以前からよく頭が痛くなっていたのですが、病院で片頭痛と言われた訳ではなく、恐らくストレス性だと思います。

仕事のストレスがあるならまだわかりますが、土曜日1日遊んでいたのに、日曜日に朝ごはん食べて、昨夜から話していた子供の名前どうしようかと相談事をし始めたら「なんか頭痛いから寝るわ…」と言ってベッドに入ってスマホをいじりだしてしまいました。

因みに私は土曜日も仕事で、日曜日は日用品などの買い出しに一緒に行くことと、エアコンのフィルターにカビがはえていたので掃除をしてほしいことを夫にお願いしていました。

昼過ぎに起こしてご飯を普通に食べて、買い物辞めとくか聞いたら行くと言われたので買い物して帰宅して、また8時ごろまで寝てるようでした。

流石に8時は寝すぎだよと起こして、晩ごはん食べて、エアのフィルターを夫に外して貰って、フィルターは私が掃除するから、本体のカビを拭いて欲しいとお願いしました。
30分後ぐらいに、様子を見ると、YouTube見ながら爆笑していたので、終わったなら手伝って欲しいし、洗ったフィルターを拭いて欲しいと伝えると、ふぅ…ふぅ…しんどい…みたいになり出して、なんでこのタイミングで言い出すのかとイライラしてしまいました。

頭痛いの?熱あるの?風邪?と聞くと、わからないけどもしかしたら…と言うので熱測ってもらうと、36.7度でした。
早くお風呂入って寝て!と伝えましたが、お風呂入った後もベッドでYouTube見ながら爆笑していました。
体調悪いんだったら早く寝て!と寝室の電気をけしました。
私は外でしばらく頭を冷やしていましたが、どうにもイライラしてしまいます。

朝も夫とあまり顔を合わせたくなくて、家を1時間以上も早く出てしまいました。
子供の名前の相談とか面倒な話をし始めたタイミングや
掃除を頼んだりとかでタイミング良く体調が悪くなる夫にイライラしてしまいます。
妊娠後期だからホルモンバランスのせいかもしれません。

今日も仕事から帰ったらイライラしてしまうかもしれません。でもそれを夫に伝えても体調悪いのにと私が悪い事になりそうで言いたく無いです。何かうまく伝えたりとか良い方法はないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の旦那もこの前「倒れそう…」っていいながら悪ふざけしててムカつきました!
しかもこっちが授乳中に…

私もムカついたので、冗談ぽくではありますが、「具合悪いならちゃんと具合悪そうにしてくれる?心配したくてもできないわ」「赤ちゃんいるから大人の看病できるキャパは私にはないからね?」って言っちゃいました😂

あと、あえてめちゃめちゃ深刻に捉える方法もやったことあります。
「そんなに具合悪いの!?救急車呼ばわ(携帯取り出す)」「ツラいなら病院いこうよ、付き添うから私仕事休むね!!(嘘)」など…

これでうちの旦那は少しマシになってます😆💦

タイミングに関しても「都合悪くなっただけじゃない!?」って思いますが、ってか絶対そうだとは思いますが笑
私なら「お願い事あるときに具合悪くなるのは…もしかしたらストレスかな??ごめんね??🥺🥺🥺」と嫌味たっぷりに言っちゃうかもしれません…笑