※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yukachi♡
ココロ・悩み

娘が焼肉を嫌がり、家族の食事の問題でトラブルが起きています。娘の気持ちを尊重しつつ、家族での食事を円満にする方法を模索中です。

長くなりますが、誰かに聞いて欲しくて投稿させて頂きます。
日曜日の夜に、焼肉に行こうと言う話になったのですが…娘は焼肉が苦手。前回、(理由は忘れてしまいましたが)癇癪を起こして予約時間に間に合わずパパに怒鳴られたことがトラウマになっているようで、今日も「行かない!」の一点張り。泣いて癇癪を起こしてしまいました。パパは落ち着いてから「前回のことがあったからだよね、ごめんね。怒ってないから一緒に行こう」と言ってくれたのですが…いや。食べたくないとシクシク。私は焼肉じゃなきゃだめなのかとこんなに泣いてるしと夫にたずねると「おれは肉が食いたい!」と。焼肉が苦手だから、どうしてもうどんやらご飯のみになってしまうし、癇癪起こしてまで嫌がる娘を無理矢理連れて行くのも嫌だし。私も一生懸命説得しましたが、泣くばかりで…結局娘は「お寿司屋さんがいい!」と駄々をこね始め。夫もキレ始めて「2人でよろしくやってろよ!家にも帰ってきたくないし、喋りたくもない」と言うのでそういう態度は良くないと伝えると「じゃー、なんとかしろよ!」と出て行ってしまいました。
私はどうしたら良かったのか。これが初めてではありません。娘が癇癪を起こすたび「勝手にしろ!」と娘は口を聞いて貰えなくなります。娘はまだ3歳半。これから先も同じようなことが起こると思うと娘のメンタルも心配です。
普段から家事も育児も私に丸投げで、さらに投げ出されてしまったと怒りも通り越えてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、、最悪な旦那さんと思ってしまいました😓💦
癇癪なんてどこの子も少なからずあると思います。
自分の子がそうなった時、逃げるなんて父親でもなんでもないです。いらない男です。
自分の欲を満たす事しか考えてないんですかね、、
子供が大きくなってから、夫婦でゆっくり焼肉行くとかではダメなんですかね?
わがままな大きい子供にしか見えないですね、、やってる事娘さんと変わらないです😓

私はようやく旦那とこの前焼肉行きましたが、何年振り⁉️って感じでした😅
子供が小さい内はうどんラーメンなど子供中心が当たり前と思ってました。
大人はどこででも食べれるんだし、そもそも大人の都合で出来た子供で、産まれてからも大人の都合に子供が合わせるわけですよね。
そこで自我が芽生えて、ようやくヤダ!とか言えるようになって来たのに、理解してあげないなんて可哀想です、、。
家で焼肉でもいいし、楽しい食事をさせてあげて欲しいです。

and

うちも子供が癇癪持ちで3.4歳くらいの時似た様なことがあり、腹が立ちすぎて実家に帰りました🤦‍♀️2日程連絡なくて離婚する寸前でした🫢戻りたいと言われたので子供に対して怒鳴ったり手を出したり怒らない様に言って戻りました!でも人って中々かわらないので怒鳴る事はたまにあります😨旦那が嫌いすぎるので子供が大きくなったら絶対離婚するって決めてます😂
毎日子供といるわけじゃないのにたまにしか会わないパパにそんな感じで怒られるのかわいそうですよね🥲
私は多分旦那さんがどうしても肉が食べたいなら1人で行ってきてと言います😂

ママリ

たかだか夕飯を決めるだけで泣いたり癇癪を起こしたりするほど両親揃って娘さんを説得して追い詰める必要があったのか疑問です🤔

娘さんは行かないと言ったのに娘さんの意見は無視されて、両親が娘さんの意見を変えようとごちゃごちゃ言ってくるから癇癪を起こしたんですよね😢

行きたくないと『一回』言ったときにじゃあ何を食べたいの?と聞いてくれる親なら娘さんは癇癪を起こす必要がないんです💦

娘さんは度々癇癪を起こしてその度に旦那さんから無視されているようですが、自分の思い通りにならない娘に怒って旦那さんが癇癪を起こして娘さんを振り回しているようにしか見えないです🙄

前回焼肉に行く行かないで怒鳴られたことを覚えていて癇癪を起こしたのだとしたら、娘さんは結構繊細な方だと思うので、旦那さんのように子ども相手に譲歩できずに自分の欲求を満たせないとすぐに怒鳴るような父親だと、思春期になる頃には娘さんが潰れてしまうと思うので、旦那さんとよく話し合って今後のことも慎重に決めた方が良いと思います💦

ぺこ

焼肉に行きたくないと言う娘さん、
それに対して譲らずしまいには逆ギレする旦那さん……

どちらかと言うと我儘言って癇癪を起こしているのは旦那様では……と思いました。
3歳半の娘さんと同レベルですよね……
それは怒りも通り越すのわかります。

きっと本人に自覚がないので、変わらないです。
うちの旦那もおとなげないですが、さすがにご飯くらいは譲ります。
肉が食べたいなら家で食べる事も出来ますし💦
そんなんでキレられたら、2人でよろしくやることにします🙏

はじめてのママリ🔰

旦那さんの方が子供で笑ってしまいました、すみません😂
みなさんの意見のとおりだと思いますし、一緒に外食行ってくれるのなんて今だけですよ…お肉なんていつでも食べられます。
特に旦那さんはおそらく働いてるんだし、平日ランチで焼肉とかステーキとか好きなもの食べればいいのでは😂😂

はじめてのママリ

旦那さんが幼稚すぎます。
お子さんはまだ3歳、気持ちの切り替えはまだ難しいですよね☁
大人として旦那さんがお子さんに合わせるべきなのに、お子さんをコントロールしようとして、さらに奥さんにまで「お前が黙らせろ」みたいなことを言うなんて…さらに捨て台詞はいて出ていくなんてもっての外です。
鍵かけて家に入れたくないですね💦

ゆか

うちも娘一人ですが、お子さんが焼き肉苦手なのに焼き肉に行こうという話になる時点でちょっと違うなと思いました…💦

これが親戚の集まりなら別ですが、家族の夕食でわざわざ子供が食べれないものを食べに行くことは、年長になった今でもないです。
まずはお子さんの食事が一番大事じゃないですか💧
焼き肉食べたいなら、お子さんが幼稚園に行ってる時間帯に夫婦で時間合わせて行くとか、土日しかないならシッター利用するとか…

そこまでして?と思われるかもしれませんが、娘さんを我慢させてまで親が焼き肉食べる必要ないと思ってしまいます。
そういう話し合いは通用しないですか?焼き肉を食べる話になったのに娘さんが嫌がるから…みたいになってますが💧
子供が食べれない、苦手な外食は避けようね。と話すのも難しいですかね…

ご主人が謝っていたのもお子さんの気持ちを考えたわけじゃなく、ただ焼き肉食べたいから。ですよね…
娘さんの癇癪が問題じゃないと思います、娘さんを振り回しすぎですよ💧
ご主人が我儘だと思いますが、そうなる前に話し合いしておくべきかなと…

ぴよ

旦那さん…やば!!

という我が家も似たようなもので家族で出かけた帰り道疲れ切って一刻も早く帰りたいのに運転席で「焼肉食べたい」と夫。
「じゃあ車で待ってるからスーパーで食べたい肉買ってきたら?」と言えば店で食べたいんだ!と。ハンドルを殴りながら怒鳴り、急ブレーキをかけてビビらせる。焼肉屋にいけば眠くてうとうとする娘、疲れた顔で時間が過ぎるのを待つ私に「楽しそうにしろよ💢」と怒り狂う。
やはり娘が2、3歳の頃でした。
地獄の日々でしたが今はそんなこともなくなりました。

アンガーマネジメントの本を旦那のカバンに忍ばせた時は「俺に読めって言うのか」と怒り狂うので「そう、まさに今必要としてるじゃん」と。
俺を怒らせるお前が悪い!と言われても、怒らせる相手と結婚したなら怒った時にどうするか、自分の行動を改めて!と。
何度も何度もお願いしました。
子供を俺から奪う気か!と言われたら
あなたは日々の行いで子供の脳を萎縮させてる!子供の成長に不必要な存在だ!と。

今は少し落ち着きました。
今でも電気ケトルより早く沸騰することがありますが、キレる前に頭を冷やしに1人で外に出て行きます。

その後、下に息子が生まれて、
今は息子と男2人で焼肉屋へ行き、私と娘は家でゆっくり好きなものを食べてます。