※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
家族・旦那

旦那が寝かしつけしない息子について相談中。息子は夜中に起きて泣くことが多く、旦那は寝かしつけせずゲームをしている。旦那の発言に不満を感じている。

私が寝かしつけないと寝ない息子について。

もうすぐ3歳の息子🐼
産まれてから95%くらい私が寝かしつけしてます。

そして未だ、夜中に一度か二度は必ず、
泣いて起きるか、私を探して起きます😂
夜通し寝たことはほぼありません。

今日も泣いておきました。
そして先程旦那に
「異常すぎる」「もう今後俺は寝かしつけしない」
「この状況(ママじゃないと寝ない状況)を作ったのはあなた」
と言われました。

確かに今日はすごく泣いて起きましたが、
私が妊娠中だったりもあるしで、
息子自身にも何か心境の変化があったり、
イヤイヤ期やなぜなぜ期など
成長してる最中なので、心が不安定な日もあると思います。

そんな事をちっぽけも考えず、
寝かしつけしてる私が悪者だというような
旦那の言い方が気に入らないです。

寝かしつけの間は、旦那はゲームをしてます。
寝けしつけに苦労し、
寝不足になったこともないと思います。

それなのにあの発言おかしいですよね?

寝かしつける努力をしようともしない旦那は何なんですか?

コメント

ぽこたん

(口悪い部分でてきます💦見たくないなら見ないでください😭)

ママさんの言う通りですよ!
子どもは不安で不安で夜になると大人でも不安になるくらいだし
妊娠中とか特に子どもってなぜか敏感になるんですよね💦
産まれた後もそうですが、、、

それに対して旦那さんは大して行動してない奴ほど口でかいし
寝ない子は寝ないし自分で寝る子は寝ます!

私からすると旦那お前が異常や、こういう状況になったのを奥さんのせいにして育児から逃げてるだけやん、いいとこ取りしたいとか子どもに通用すると思うなよ〜て思います。
日頃の行いですよ!いかに子どもと向き合ってるか、成長するにつれて感じて行くと思います。
確かに寝かしつけしんどいですよね
私も経験あります。でも大きくなって自分の意見がいえるようになってくると
いきなり寝るときに
ママ〜いつも一緒に寝てくれてありがとうママ大好きって不意に言われて
涙出てきましたもん

子どもは見てますよ
たとえ旦那がママさんのことを悪者にしようが子どもはママの味方です。

最後の質問のアンサーは
しないし、努力もせんなら
泥棒が来た時のアルソックって思っときましょ!笑

ほんっと人間性でますよね、、、
ママさんも妊娠中でメンタルも体力も大変だと思いますが
気を病まずに何コイツ。きも。くらいのメンタルでいましょうね✨

ママリ

口悪いです、ごめんなさい。

私も同じような状況だったのでとても読んでいて腹が立ちました。
1つ違うのは旦那の対応です。

はじめてのママりさんの旦那さん、ひどすぎます。。
そしてそんな旦那さんの態度は確実に息子さんに悪影響として伝わってると思います😭

うちもほぼ100%ママじゃなきゃ寝ないし、夜中起きます!本当夜通し寝たことなんてないです。