※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムについて、夜は21-22時に寝かせ、朝は起きるまで寝かせています。昼夜のリズムが整っていないけれど、夜10時間、昼2時間程度の睡眠を取っています。このリズムで問題はありますか?

生後4ヶ月生活リズムについてです。
夜寝る時間のみ21-22までに寝かせると決めており、
朝は赤ちゃんが起きるまで寝かせています。
なんとなーく7時前後に起きます。

上記以外は何もリズムできておらず…
完母のため、欲しがるだけ授乳。
朝寝、夕寝はしないこともある
昼寝はしますが時間はバラバラ

一日睡眠トータルは、夜10時間、日中2時間弱

こんなリズムが出来ていないのはまずいでしょうか…?

コメント

いし

まるでうちの話??と思うくらい同じです笑

私も21-22時に寝かせ、夜中起きたり起きなかったり。
5時に覚醒する日もありますが、大体は6-7時くらいにおきて授乳し、そのまま眠い母と二度寝して9時過ぎくらいに起きます。笑

私も完母で、なるべく同じ時間にこちら主導で授乳するのがいいんだろうなと思ってはいますが、お出かけの予定など入れると出る直前に授乳したりするので結局ズレズレになります😂

うちの子も昼寝苦手で、まとめてねてくれる日と、15分ほどで起きる日とあります😂

大人でもリズムは完璧じゃないので、そんなに気をはらなくても、昼夜逆転していなくて、機嫌よく過ごしてればいいかなーと思っています!
参考にならずすみません🫠

  • かな

    かな

    すごい…夜間授乳があったりなかったり…二度寝してみたり…
    うちと全く一緒です!!!笑
    嬉しすぎます笑!!
    活動限界時間って知ってる??って思うくらい起きてて…笑
    大丈夫かなと心配になります笑

    こんなんで、離乳食始められるのか不安になり投稿してしまいました💦

    • 6月9日
そーまま

全然大丈夫です🥹
夜寝る時間を決めていて、それだけ寝てくれているなら十分だと思います!

9ヶ月ですが風呂と寝る時間以外は今でもバラバラです😂
睡眠時間も体力も成長によってすぐ変わってしまうので、その日その日で良いと思います✨

  • かな

    かな

    ありがとうございます!!
    お風呂と寝る時間は固定していて…あとは日によってバラバラでして💦
    寝る日は14時間寝たり…
    寝ない日は10時間…
    活動限界時間って知ってる?って思っちゃいます笑

    • 6月9日
まいなつ

全く一緒です!寝る時間、起きる時間以外は特に決めてなくお風呂もズレズレです笑

とりあえず寝てくれる時は寝てもらっていいと思います!

  • かな

    かな

    同じ方がいてすごく心強いしよかったです!!
    今の月齢にしては、寝てくれる時間短いので、寝てくれる時に寝かしておきます笑

    • 6月10日