
来年4月から八潮市の保育園に入園予定ですが、小規模園からの転園を考えています。検討中の園についての情報を教えてください。また、提携園での転園は必ずできるのでしょうか。
埼玉県八潮市の保育園に来年4月から1歳児クラスで入園予定です!
市役所の人に兄弟がいないと小規模園しか難しいと言われ、小規模園からの転園を考え保活中です。
今考えているのは以下の園なのですが、良い情報悪い情報知ってる方がいれば教えていただきたいです😭🙇♀️
また、転園はそれぞれ提携園が指定されてますが提携園だだたらかならず転園できるものなのでしょうか?
1.しおどめ八潮茜町
2.かえで
3.おひさまフレンズ虹
4.コピーやしおステーション
点数は42点です🥲😭
- おにぎり(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
かえでにお世話になっていましたが、お庭が広くて伸び伸び育てる方針で良かったですよ☺️その代わり大体服が泥んこで洗濯は大変でした💦

はじめてのママリ
もう結果が来ているかと思いますが、後から検索する方のためにコメント失礼します。
市役所で情報収集した後、是非八潮駅前の子育てほっとステーションで保活の話を聞いてください。
市役所では公正な立場でしか回答をいただけませんが、子育てほっとステーションではその年の様々なママから得た情報が集約されており、今年はあの園狙う人多そう…などの非公式的な情報も聞けたりします。
質問主さんの希望園ですが、かえでは立地良しの大きな園、病児保育もある園なのでかなり厳しいかと思います。毎年八潮イチの人気を誇る園です。
しおどめ茜町、コビーやしおステーションも駅から近く立地良しのため人気は高いです。
おひさまフレンズ虹は駅から遠いので比較的入りやすい方ですが、近年人気が高まっているようなので、入れたいのであれば高めの希望順に書いたほうがいいです。
また、連携園でも必ず入れるわけではありません。
希望人数が受け入れ人数を超えていれば、連携園でも落ちます。
ただ、意外と幼稚園に行く子も多いので、受け入れ予定枠が3人でも、在園時が2人幼稚園に行くことになれば、5人連携園から転園できます。
八潮は保育園激戦区ですが、しっかり保活すれば、自ずと自分の点数でどこを狙えばいいのかわかってきます。
どうか、良い保活を。
コメント