※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中で疲れやすく、体調がすぐれない女性がいます。サプリで元気になれるものがあれば知りたいです。また、病院に相談する場合、どの科を受診すればいいか不安です。

疲れやすい体に効くサプリはありますか?
また病院に相談するとしたらどこにするんでしょうか?

1歳9ヶ月の子を育てています
最近とにかく疲れが抜けなくて朝起きた第一声が「ああ…疲れた…」です

夜泣きがまだまだあるので出産してから一度も夜通し寝たことがありません。

出産後の方が元気でした。

疲れがどんどん蓄積していく感じと、毎日起きた時から疲労感が酷いです

恥ずかしいくらい太った事も原因かと思うのですが、四肢に力が入らない日々です

動悸や眩暈も酷く毎日抱っこしている時に倒れたらどうしよう、と心配になります。

誰かに相談しても、「子育て中はそうだよね」「太った分仕方ないよね」てな感じなので、みなさん子育て中はこんなものなのかもしれないのですが、もしそれでサプリを飲んで元気になったよ!てものがあれば教えて欲しいです🙏

また、もし病院に行くとしたら何科になるんでしょうか?
子育てに疲れてるだけだよ、で終わる気がして…

病院に相談した事ある方いますか?

コメント

れい

母乳ですか?卒乳しました?
鉄分は大事だと思い産後はずっとサプリで取ってます💊
すっぽん小町も飲んだけど「お??」と思ったのは最初だけで結局それもやめちゃいました。
寝る前のストレッチはいいと思います。私も痩せないとと思いそろそろ動こうと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卒乳はしています!
    歯が生え始めた時に噛まれて乳首が千切れたので早々にミルクにしました笑
    すっぽん小町も考えてましたが一旦やめておきます!
    鉄分ですね!鉄分サプリとりあえず取ってみます…!
    ストレッチでさえ面倒がっていましたが頑張ります😭
    コメントありがとうございました✨

    • 6月9日
ももかっぱ

産後甲状腺が悪くなる場合もあるので、内科で聞いてみてもいいと思います!
貧血や甲状腺機能低下症とかの可能性もあるかと思います。
一度調べてもらうといいと思いますよー。
あとは私は甲状腺とかは大丈夫だったので、漢方内科で漢方出してもらい、鍼灸などで徐々に体調整えた感じでした💦

deleted user

食事は可能な範囲で整ってますか?睡眠はある程度纏まった時間取れてますか?

炭水化物が不足してると疲れが出やすいです。
動機やめまいも自律神経の乱れかなと。
それらが重なるとカロリーの消費活動も狂い、太りやすい体になります。

サプリよりも前にとにかく食事と睡眠です。サプリはそれらが整った前提でないと飲んでも無意味に近いです。

何も丁寧にたくさん作る必要はありません。
白米茶碗一杯はしっかり食べて(150〜200g)、そこに出来れば雑穀米をプラスできればそれだけでビタミン補給。
手のひら一杯程度のタンパク質。それに具だくさんみそ汁付けたら自然とバランス取れてます。
一汁一菜で十分ですよ😊

クッキー🍪

わかります。疲れますよね😭自分も朝からめちゃだるくて目を覚ますために何か口に入れてずっと食べてます😣

調剤薬局とかに行ったら相談かねて効果あるドリンクとか漢方とか教えてくれて多少値段は高いけど薬局とかで買うより断然効果的でした!

全部の調剤薬局にあるかはわかりませんが近くにそゆとこあったらおすすめではあります❣️