

ママリ
えー!それはちょっと改めたほうがいいかなと思います!!
うちは主人が家事を代わってくれることなんかめったにないので、たまにやってくれるとかなり感謝します、毎日感謝し続けて三日くらい感謝し続けられるくらいです(笑)
なので、あー、うん。は絶対的にありえないです!
ありがとうくらい言ってあげてください💦

まい
ママリさんのためでなく、お子さんのためにしてくれていると思うと、少し気持ちは変わりませんか?😄

ままりん🌻
内心そう思ってしまうのは仕方ないところもあると思います🥲
ただ表面上は「助かる、ありがとう。」って言ってる方が丸く収まります🤣

ママリ
イライラするくらいに子供に尽くすママリさん素敵ですよ😊
イライラした時は自分のことを労われていないな、我慢しすぎているからです。
まずはここまで頑張った自分をたくさん褒めながら、チョコ食べたり好きな曲を聞いたりしてクールダウンします。
イライラしてる時はなるべく会話は最低限になるように気をつけて自分を労わることに集中します。
やることが終わると気持ちが落ち着くので、それから旦那さんにお礼を伝えつつ、やってくれて嬉しいのに素直に伝えられなくてごめんね。って話してみるのはどうでしょうか?
直して欲しい部分があればその時に伝えたりして。
ありがとうが言えないのはあり得ないことなんかじゃないです。
大事なのは自分をたくさん褒めることだと私は思いますよ😌
ママリさん、ナイスファイト👍

mamari
気持ち分かります…!有り得ないことじゃないですよ!
私も自分が余裕ないときに「しといたよ!」とか言われると、「何のアピール?」と思ってしまいます🥲なんで私がしてもお礼言われないのにあなたがしたらお礼言わないといけないの?私もフルタイムで働いてるのに家事って全部私の担当だったんだ?とまで思考が飛躍してしまいます🥲
私はそういう時は、目を合わせず顔を見ずに「あーありがとー」とだけ言ってます笑 気持ち的には「あーうん」の代わりに「ありがとう」と言ってるだけです笑
もう一度だけ言います!ありがとうと言わないことは有り得ないことではないですと私は断言します!反省してる主さんはえらいと思います🥲
無理せず頑張りましょうー
コメント