※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

友達とのランチで仕事の話をしたら、子持ちで休みがちな人は仕事に口出しするなと言われて、やる気がなくなった。子持ちだと仕事に深く関わると悪者扱いされるのか悩んでいます。

なんだかずっともやもや。

友達とランチしてた時の話なのですが、
ランチしながら近況報告など
いろいろお話しするじゃないですか?😅

仕事の話もしてたのですが‥

特に愚痴ったわけでもなく‥

最近変な若い子入社してきてさ〜
いろいろ大変なんだよね〜
(細かいことは身バレ防止で伏せます笑)

と話してただけなのですが🥲

ママリは、まだ下の子小さくて頻繁に休んだりするんだから大人しくしてなきゃだめだよ?(ここも身バレ防止でちょっと言葉変えてます)
ということを言われました🥹

子供が小さくて休みがちな人は、仕事に関してでしゃばるなということなのでしょうか?
私にはそう聞こえてしまって。

少しでも仕事に深く関与?してしまうと俗にいう子持ち様の態度悪いやつみたいな感じに見えちゃうんですかね?

なんか真剣に仕事してるのに、子持ちってやっぱり肩身狭いんですかね〜
思うことあっても意見しちゃいけないのかな?
すぐ休むんだから仕事に口出すなとか思われちゃうの?

ちなみになるべく休んで迷惑かけたくなくて、旦那や実家に協力してもらって子供が体調崩しても休む回数は月に2回くらい。
しかも休みもらったら代わりにその人の分仕事に出てます。


ちょっとやる気なくしてしまいました〜

考えすぎですかね😅


コメント

ゆき

考えすぎだと思います笑
その人も良かれと思って、子持ちで急な休みで迷惑かけてる立場だからあんまり口だすのはよくないよーてことなんだと思います🤔
月2回休んでればそれなりに迷惑はかかってるのかなと思いました🥲
子持ちなので別にそれが悪いことでもないですが、子持ち様て言われるかもなので会社で愚痴は表に出さない方がいいのかな〜と🤔
その友達に愚痴いうのは全然大丈夫だと思いますけどね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹❤️

    考えすぎですかね笑

    口出すつもりはないのですが、新人の若い子が新人のおばちゃんをいじめるんです笑
    そのおかげで雰囲気悪くなってて😩
    職場では愚痴ることはなく、友達に話しただけなのになんでそんなん言う!?となってしまいました😂

    子供が体調不良で休むのは月2回ほど(毎月ではないですが)やはり迷惑ですよね〜😅
    子持ちでももっと働きやすい世の中になって欲しいな〜

    • 6月9日
  • ゆき

    ゆき

    若い子だとまだ経験値なくて、素直に思ったこと態度にだしちゃうのかもしれないですね🤔

    子持ちで休むのはお互い様だし気にしなくて大丈夫だと思います!みんなお母さんから産まれてますし笑

    • 6月10日