※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供への離乳食の準備で主人とのコミュニケーションで気分を害し、謝罪の方法に悩んでいます。

わたし、悪いですか?

今日のお昼の子供への離乳食の準備の時の話なのですが
12時に主人に準備する?と聞かれて
まだ早いかなーと答え
12時15分にもう一度聞かれて
もう少しかなーと答えました。

20分すぎに、そろそろ準備始めようかなぁみたいな感じになったのですが
多分こうだったと思います。。。

主人から、5分で何が変わる?
なんでそんなに20分にこだわってるの?
と言われました。

そんなに意味もなく、いつも20分から大体やってたから
と答えたのですが
じゃあ15分でもよかったじゃん
手伝おうとしてる人にそんなん言われて気分が悪い
と言われました。

とくにこだわりがないから、理由もなく。
言い返す言葉もありませんでした。
主人が昼ごはんを作ってくれるような感じだったので
わたしが準備しようと思っていたので
テキトーな返しだったのも悪かったと思うのですが
意味もない理由で15分もまだいいと言ったので
気分が悪くしてしまったのですが
そんなに悪い事したのかなぁと思ってしまいました。

離乳食大変だという話をしていたので、
昨日も離乳食作りを手伝ってくれていたりしていたので
悪い事をしたとは思うのですが
なんと謝っていいかも分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的にはご主人小さいなぁと思いました😅
確かに5分で何が変わる?とは思いますが、怒る必要ないですよね。

ご主人が手伝ってくれるとは思わなかったから、自分のタイミングでやろうと思ったということですよね?
ご主人が一言俺も一緒に作りたいんだけど、と先に言ってくれればいいのになーと感じました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回も言ってくれた時に手伝ってくれるのを気づくべきでした😣

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    • 6月9日
あーや

準備してくれるなんて羨ましいです🥹🥹
うちの旦那は食べさせるとこまで準備しないとできませんよ´д` ;
悪いことはしてないと思います!が、そのくらいの誤差ならやってくれる旦那さんに任せればいいと思います!早めに動いて悪いことはないですし😊それかいつもその時間なら20分スタートね!と伝えればいいと思います!

離乳食の準備ってほんと
大変ですよね🥲🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがたいです!!
    後5分ゆっくりしようと思ってた私がよくなかったですよね💦

    離乳食の準備大変です😭
    中々慣れないです笑

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

どっちも悪くはないですが、慣れてくると夫婦って言葉掛けが適当になりがちだなと日々思ってます🤔
なので、いつも手伝ってくれてありがとう。考えずにテキトーに返事しちゃったけどこういうのよくないよね💦気をつけるね💦
ぐらいでいいのではないでしょうか。

大変な時期ですし... 2人で協力して離乳食進められていいですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうですね😣ありがとうは、常に伝えてるのですがまだまだ言葉足らずだったり良くなかったですよね💦

    主人にも頼って2人で協力したいと思います!

    • 6月9日
ママリ

ちょっと言葉が足りなかったんじゃないですかね😅
私が旦那様の立場でも、5分で何が変わるの?ってなると思います💦
12時の時点で、まだ早いかな!いつも20分くらいになったら準備するから、今日もそれくらいで!って言っておけば良かったのかなと思います。

うちも言葉足らずですれ違うことがあるので偉そうなことは言えないですが、夫婦だからこその些細な気遣いや思いやりは大事だなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね😣最初に言われた時にそう言うべきでしたよね💦

    些細な思いやりも忘れずに接しないとですよね🥲

    • 6月9日