※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

産後2〜3ヶ月でさし乳が張らなくなると聞きますが、長時間空くと張りますよね?母乳メインで混合育児中。外出時や長時間空くと張って固くなり、早く吸って欲しい感じになります。下の子を預けるときは帰るしかないでしょうか?

産後2〜3ヶ月頃からさし乳になって、張らなくなると聞きますが、やっぱり長時間空くと張りますよね?

今生後7ヶ月の子を混合で育てていて、1日5〜6回授乳しています。
日中に外出した時や友達が遊びに来ているときはミルクにしているのですが、6〜7時間空くとやっぱりおっぱい張って少し固くなってしまい、早く吸って欲しい感じになります💦

これから下の子をパパに預けて外出したりもあると思うのですが、長時間にならないように帰ってくるしかないでしょうか😓
母乳メインの方、どうしてますか?

コメント

白桃

母乳メインでした🙋‍♀️

どうしても間隔が空いてしまう時は、紙コップを持参してトイレで搾ってそのまま流してました😅
コップは洗って袋に入れてゴミ箱に入れたり、捨てられない時は持ち帰ってました💡

  • ママ

    ママ

    やっぱり自分で絞るしかないですよね😅
    タオルとか母乳パッドに染み込ませるとか考えてましたが、確かに紙コップの方が捨てられるし良いかもです✨
    ありがとうございます!

    • 6月9日
maimai

さし乳にはなりましたが、時間空くとカチカチになるし乳の形変わってめっちゃ痛いです😭
私は飲めない状況でのときはトイレとかで席外して絞って捨てたり、哺乳瓶に絞り出して飲んでもらったりしてました!

  • ママ

    ママ

    そんなに痛いんですね😭💦やっぱりトイレとかで自分で絞るしかないですよね😢私も個室で絞るようにします💦

    • 6月9日
  • maimai

    maimai

    乳腺炎が悪化したら身体もキツイので、張ってきたな、出したいって思ったら我慢しない方が後々いいです。
    すぐは難しいこともありますが、お身体に気をつけてくださいね😊

    • 6月10日
  • ママ

    ママ

    乳腺炎辛いですよね😭精神衛生上もよくないので我慢せず、赤ちゃんが飲まないときは絞ります✨
    ありがとうございます!

    • 6月10日