※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こてつ
お仕事

仕事復帰までの期間や経験について相談です。育休中で貯金減少中で、夫もうつ病で8ヶ月休んでいます。原因はストレス。

ご家族やご自身がうつ病という方、仕事復帰までどれくらいかかりましたか?私も育休中でかなり貯金が減ってきたので私もそろそろ本格的に仕事復帰したいなって思ってます😣💧夫はもう8ヶ月ほど仕事休んでます。まだまだかかるんだろうな〜って思ってます。原因は職場の上司と考え方が合わず、昇進した事でストレス溜め込んで一気にうつ病なっちゃいました🙄💦

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が去年の今頃からうつです。医者には行きませんでしたが、自分なりに色々調べて知識はあったようです。
1年経ちましたが、まだまだ半分くらい回復したかな?程度ですね💦
それでも1年経てばある程度回復しました。

もしかしたら仕事復帰せず、新しい仕事探した方が回復早いかもしれません。

  • こてつ

    こてつ


    うちの夫ももう今の職場には戻る気はないようなのでとりあえず傷病手当手当金が来年の4月までは受給可能なのでそこまでには仕事何かしらできてたらいいな〜思ってます…😅💧

    ちなみにはじめてのママリ🔰さんは今はお仕事してらっしゃいますか?

    • 6月9日
たけこ

うちの夫も管理職になって鬱になりました🙄
その前にも一度鬱で休職しましたが、そのときは2か月半で復帰しました。
今回はもう2年以上休んでます。
3年経ったらもう退職になっちゃうので本人は3年経つ頃にはって思ってるみたいですが、無理かもしれません💦

  • こてつ

    こてつ


    やっぱり責任が増える分、いろんなプレッシャーやストレス溜まりますよね…。。。💦

    ご主人は今現在は2年以上休んでるんですね💦3年までは会社に在籍できるんですね!

    ちなみに今たけこさんはお仕事何かしてらっしゃいますか?💦

    • 6月9日
  • たけこ

    たけこ

    今の職場はパートで4年働いてますが、ここで正社員になるのは無理そうなので転職活動してます💦

    • 6月9日
  • こてつ

    こてつ


    なるほど、今転職活動もされてるんですね…

    色々聞いてしまって申し訳ないのですが、今ご主人はたけこさんの扶養に入られてますか?国保ですか?💦

    • 6月10日
  • たけこ

    たけこ

    いえ、まだ退職してないので会社の社会保険に入ってますよ😊
    子どもたちも夫の扶養に入ってます🙌
    もし退職することになったら、みんな私の扶養に入るかもですね🥲

    • 6月10日
  • こてつ

    こてつ


    会社には在籍してるんですね。

    うちの夫もまだ在籍中です🙄💧辞めたいようなので、これから夫だけ国保加入も検討しないといけないかなって色々考えてました〜😇💧

    • 6月10日
  • たけこ

    たけこ

    3年までは一応在籍できるので…。
    こてつさんの扶養には入れない予定なのでしょうか?
    お子さんたちも国保だったら結構大変ですよね😭?

    • 6月10日
  • こてつ

    こてつ


    そうですよね💦3年も在籍できるのはとてもありがたいですね😢✨

    夫は傷病手当受給してるので、扶養には入れないなって思って💦
    休職したてよりは少しずつ回復していて元気になったなぁとは思いますが…😓💦

    国保だと高くなりますよね🥶💧
    子供達だけでも扶養に入れるようにしないとなって色々考えてました💧

    • 6月10日
  • たけこ

    たけこ

    なるほど。傷病手当金を貰いながら退職する感じですか🤔?
    うちは傷病手当金も最大3年なので、傷病手当金が貰えなくなるのと退職するのが同じタイミングなんです。
    うちも、休職したてよりは良くなっているんですけど、まだまだ急に落ちるときもあって、もうほんとにこちらがしんどいです😢

    • 6月10日
  • こてつ

    こてつ


    傷病手当金もらいながら退職にしようと考えてました💦ただ夫が上司と揉めてて😓退職できるのか、これから面談して決めていくのですが…💧

    3年受給できるんですか?!それはめちゃくちゃありがたいですね😲💦💦

    夫は1年半だと思うので、とりあえず来年の4月までは傷病手当もらおうかなと考えてました😅💧

    そうなんですよね…元気になったかな?と思っても急に気分落ちてて部屋に引き篭ったりするので😢💧
    子供達にも冷たい態度する時もあるから可哀想で😢😢パパが元気だと子供達嬉しそうで、、😭

    支える側もめちゃくちゃ大変ですよね😢休職したての頃は、私もめちゃくちゃ泣いてました😅

    • 6月11日
  • たけこ

    たけこ

    そうなのですね…
    揉めてる中での面談とか、すごく負担になりそうですね😣💦
    うちの夫は会社の人とは全然会えない(会いたくない)みたいです😓

    会社がかなりホワイトで、最初の1年半は傷病手当金を給与の9割、そのあとの1年半は6割支給してくれるんです💦
    だから今はもう6割になっちゃってるんですが、うちも来年の4月でちょうど3年経って終わっちゃいます😢

    調子悪いとき、子どもたちにも冷たくなるの、めっちゃ分かります😭
    あれほんと嫌なんですよね…😰
    そういうときいつも離婚がよぎってしまいます😓

    • 6月11日
  • こてつ

    こてつ


    子供に冷たくされるのすごい嫌ですよね〜😔💧しょうがないけど、子供にうつ病の事はよく理解できないし😢💧
    私も離婚が何度もよぎってます😅子供3人目も産まれたばかりだったし無理か〜って諦めましたが🫠笑

    ホワイトな会社で羨ましいです😭👍✨
    来年の4月までってまだまだあるようで、ないですよね…💦うつ病っていつ治るか分からないし😓

    うちの夫もほんと少し前までは職場の人や仕事関係の人、友達にも誰とも会いたくない、連絡とりたくないって塞ぎ込んでました…😣💧

    今年は長女の卒園式や入学式もあったし、、🫠もうほんと困ったもんです😓

    • 6月11日
  • たけこ

    たけこ

    子どもへの唯一のメリットととして、こういう病気の人がいるということを知れることだと思ってるので、子どもには「パパ病気だからしんどくて冷たいときあるけど、◯◯ちゃんのこと大好きだと思ってる気持ちはいつでも絶対に変わってないからね。」って伝えてました🥲
    2年前、上の子が小4のときです。
    まだ小さいとなかなか難しいですよね😣
    うちの下の子が今年卒園と入学式だったので上のお子さんと同い年ですね😊

    末っ子ちゃんがまだまだ小さいし、3人もいるとほんと大変ですよね…😣
    安易に離婚出来ないのも分かります😓
    うちは3年猶予があったものの最初の2年間はほとんど行動に移せずで、数か月前から転職活動始めました。
    離婚したら当然子どもたち養わないといけないし、離婚しなくても旦那ごと養わないといけないかもしれないので😭
    だけど転職活動も全然うまくいかずです💦

    • 6月11日
  • こてつ

    こてつ


    ちゃんとお子さんに病気のこと詳しく説明してるんですね!私ももう少しきちんと説明しようと思います…😅

    下のお子さんと、うちの長女同い年ですね。

    2年も耐えられたのすごいです😭😭うちは今8ヶ月目ですが、、最近は少しずつ活動的になってきたので、、内心は早く仕事してくれないかな〜って思ってしまいます😇

    今年の3月から義実家同居始めたんですが、義父母のサポートなければ私は完全にメンタルやられていたと思います😇💧

    私も旦那はもうあてにできないかもだし、早く私がバリバリ稼いでいった方が自分自身お金の心配もへっていいのかな…?と考えつつ、子供3人になって家事育児との両立ができるのか、不安です😇

    • 6月13日
  • たけこ

    たけこ

    詳しくは話してないんですけどね…
    うちの子余計なこと言ったりして夫の心をえぐったことがあるので😅
    でも下の子にはまだ言ってないので、いつか説明すべきかな〜どうかな〜といったところです🙄

    私も、なかなかやばいときありましたよ😅
    市の相談窓口とか、夫の主治医とかに泣きついたこともあります💦

    義両親と同居してるんですね😳
    義両親は理解ありますか?
    うちはたまに夫と義両親が電話したりすると、必ず余計なことを言って夫を怒らせるんです😓
    だからめっちゃ逆効果で💦
    ラインでも余計なこと送ってきます😓

    でもうちの夫もここ最近は元気になってきて、家事とかしてくれるのでかなり助かってて💦
    本当のシングルだったら全部自分でしないといけないもんな〜と思ったりします💦
    少しでも早く子どもたちが大きくなって生活が楽になることを毎日期待してます😂

    • 6月13日
  • こてつ

    こてつ


    お返事間が空いてしまいました💦

    明日、夫は休み始めた日以来、久々に職場に行きます😇上司と話すようです。何を言ってくるかわからないので今後どうなるのか不安です😓
    辞められるなら一刻も早く辞めて会社と関係を切ってほしいです😇

    私と夫、グループ会社みたいなかんじで、、今の状況的に私はもう職場には戻れないかもしれないので🤣💦
    そしたら私も職探ししようと思ってます。

    義父母は基本は見守るって事で話をしたので、夫には必要以上に話しかけないようにしてます😅

    義母も内心は早く社会復帰して働いてほしいとは思ってますが、うつ病経験者の人たちからも話を聞いて、とにかく見守るしかない、うつ病はよくなるよ!って言われたと言っていたので…😔

    ご主人、家事とかやってくれるんですね!夫は今はゴミ出しとあとは子供達お風呂にたまに入れてくれるくらいです。義父母がいるのでなんとかなってます😇

    • 6月18日