※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

お昼寝の寝かしつけでストレスを感じています。バランスボールで寝かしつけていたが、添い寝に変えたら泣き出す。保育園通い始めているが、自力で寝てほしい。第2子出産予定で手がかけられない。

お昼寝なんですが、寝室で添い寝だと全然寝てくれない。
トントンは手をはらいのけられる。30分ねばりましたが寝てくれませんでした。

いつもバランスボールに乗って膝の上に寝せてユラユラすると5分で寝る。でもこのままじゃいけないと思って今日から添い寝で寝てもらおうと思ったんですが全然寝ません。すご
くストレスです。結局バランスでユラユラしてます。

ちなみに夜もバランスボールでやって15分とかで寝てたんですが、それももうやめようと思って昨日から添い寝にしたんですが途中で泣きます。トントンは好きじゃないみたいだし、けどなんとかトントンして25分ぐらいで寝ました。

寝かしつけどうにかなりませんかね…すごくストレスです。
ちなみに今月から保育園通い始めてます。まだ慣らし保育でお昼寝まではしてきてないんですが、保育園では寝れるのかなー。うちでも自分の力で寝て欲しい。

来年には第2子出産予定日なので、いつまでもこの子に手をかけてられません💦

コメント

ママリ

トントンしないで隣にいるだけで安心して寝ます😪
娘はトントンしたら余計起きます🤣
動かないようにじっと隣で息ひそめてます🙄

  • まるこ

    まるこ

    隣にいるだけで寝てくれるの羨ましいです🥹✨️

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    動かない、寝たフリを徹底しないと最初はなかなか寝てくれなかったです😭

    • 6月9日
  • まるこ

    まるこ

    顔とかに登ってきたり、蹴られたりましますよね😂

    • 6月9日
なこ

こればっかりは最初は泣いてしまいますが根気が必要ですよ🥺
気持ちはめちゃくちゃわかりますが助産師さんが言ってましたが泣いても触っちゃダメです。
ひたすら寝たフリを続けてそのうち諦めて寝てくれます。
それを数日我慢して続けると転がして自分で睡眠に入ってくれるようになる子もいます🙂
お腹の中で一人で寝てたし1人で寝れる力はあるって言ってました🙆‍♀️

  • なこ

    なこ


    うちも保育園入れたて心配でしたがさすがプロ。
    おんぶなりバウンサーなりで30分でも寝かせてくれます🥹
    寝ない日は寝ない。
    その分夜早く寝てくれるかもなんて思ってます🫣

    • 6月9日
  • まるこ

    まるこ

    泣いてても放置ってのを一昨日やったんですが、もうヒートアップしてしまって、結局バランスボールで寝かせちゃったんですよね😭

    • 6月9日
もこもこ

アンパンマンのオルゴールがYouTubeにあったのでそれを小さめでこどもから離したところで流してました!
それと親も寝たふりして横で転がってました笑

  • まるこ

    まるこ

    寝たふりもやってるんですけど、ゴロゴロしながら寝るかなと様子見てると途中で泣き始めちゃう感じです😂

    • 6月9日
deleted user

昼寝も夜も…!と一気に練習すると寝不足になってさらに寝られないかなと思います。

まずは夜だけ。
活動時間を意識しながらとにかく布団に置く。何もしない。
様子を見てギャン泣き、もうどうにもならないと判断したらバランスボールでウトウトまで持っていき、ウトウトしたら布団に置く。

そうやって練習していくと最終的に自分で寝れるようになるかなと思います☺️

(練習方法はさまざまありますが、私にとっては一番ストレスが少なくできた方法です)

  • まるこ

    まるこ

    そうですよね!とりあえず夜だけやろうと思います😂

    一昨日がそんな感じでギャン泣きしちゃって、どうにもならないと判断してバランスボールで寝かせてしまいました💦結局ベッド置いたらまた泣かれたんでホワイトノイズかけちゃったんですけどね🥹うまくいかない🥹

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

うちもいまだに寝かしつけ抱っこです🥹うちは抱っこだと10分くらいで寝て、添い寝だと40分はかかります💦
最近体力ついてきて、夜なかなか寝付かないので、昼寝の時間はやめて、短くして、運動させて、かなり眠い時間になってから寝室いってます!そうすると添い寝でも割とすぐ寝ます!

  • まるこ

    まるこ

    抱っこだと早く寝てくれるから抱っこしちゃうんですよね🥹添い寝だとなんで時間かかるんでしょうね…

    • 6月9日
はじめてのマリリン

うちは3ヶ月の時にネントレしましたが、やはり最初はすぐには寝ませんでしたよ。
今後を考えて、抱っこなどで寝かせると後々自分が大変だと思って、その期間だけ耐えました。
うちは3週間かかって、やっと添い寝で寝れるようになりました。
すぐには難しいと思いますが、根気強くやれば、添い寝などで寝てくれるようになると思います。

  • まるこ

    まるこ

    とりあえず夜だけ添い寝でやっていこうと思います!昼寝はちょっと保育園に任せます!

    根気強くやるしかないですよね😂

    • 6月9日
こいち

1歳半だと体力もしっかりついてきてるし、体力の許す限り泣きますよね😭
トントンが嫌いな子もいるみたいなのですがまだまだ少し触れないと落ち着かない&動き回ったりしますかね??
保育園でやっていた方法なのですが、寝る前起きてる時間にベビーマッサージを習慣化して寝転がって触れられる事にまず慣れてもらうのもありかもです✋
動き回る 遊び回る事は阻止しつつ横で手を握ったりして安心出来るようになったら少しずつ寝るまでの時間が短くなるかもですね!ちなみに夜泣きはありますか??

  • まるこ

    まるこ

    トントンすると手はらないのけるくせに、トントン辞めると泣くんですよ!意味が分からない!動き回ってます💦

    なるほど〜触られることに慣れないといけないのですね🤔

    夜泣きは保育園通い始めてからまたするようになってしまいました😭

    • 6月9日
  • こいち

    こいち

    分かりすぎます、、、我が子も寝かしつけの曲がり角にいる時は、何がしたいの??って毎日言います💦そして眠いくせに動き回ったりしますよね!さっきまでウトウトしてたじゃんってなります!

    触られる事に慣れてからは我が子もトントンや添い寝、お手手ニギニギは抵抗なくなりました!

    夜泣き復活ですかしんどいですね😭
    4月から入園ですかね??慣れるのに時間かかるタイプなんですかね…それを考えても、少しずつ慣れていくのがいいかもですね💦

    • 6月9日
  • まるこ

    まるこ

    ほんとそれです!さっきまでめちゃくちゃ眠そうだったのに何で寝室連れてったら動き回るの?って感じです💦

    触られることに慣れてもらうのを頑張らないと🥹

    入園は6月からなので先週からです!先週から毎日夜泣きしてますよ😭

    • 6月9日
  • こいち

    こいち

    6月からですか!ていうかよく見たら書いてありましたすみません🙇‍♀️それはもう、今はとにかくいろいろと興奮しちゃってる感じですね💦
    そりゃ今は特に寝ない時期かもですね…お母さんの職場復帰までにはもう少し落ち着いていてくれ〜!

    • 6月9日
  • まるこ

    まるこ

    今日は寝かしつけすんなりいきました!お腹を高速トントンしてたら15分で寝てくれました😂

    私も働く予定だったんですが、最近妊娠が分かり体調がよくなくて仕事復帰はしばらくなさそうです💦

    • 6月9日
  • こいち

    こいち

    良かったあ!!飲み込みが早い!息子くん!えらいっ!!
    高速トントン保育園でもやりがちです🤣

    わ!6週目ですか!おめでとうございます🎉
    初期は特に辛いですよね…出来るだけゆったり過ごせますように🙏

    • 6月9日
  • まるこ

    まるこ

    今日に関しては、かなり優秀でした👏毎日こうだといいな〜✨️高速トントン保育園でもやるんですね!笑

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    息子が保育園行ってる間は少しゆっくりしたいなぁと思ってます🥹

    • 6月9日