※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、夫にイライラするエピソードがあります。映画を見に行く時間に洗濯を優先されたり、子育てを一人でやらされたりしています。最近は夫がスマホや煙草に夢中で、子どもとの時間が減っています。

産後、夫にイライラしたことまたは、ブチ切れた言動等エピソードあれば教えてください!
私はありすぎて一つ一つ思い出すだけでも腹立たしいので、忘れたふりをしています。

子どもが8ー9ヶ月の頃、自分の趣味の映画に間に合わない時私が洗濯物を干していて、子どもがベビーサークルに入っていました。(この時子どもは少しぐずっていました)
あやすのかと思いきや、時間だから行くわ、とそそくさと行ってしまいました、これは酷いなと思いました。

混合だったのですが、ミルクくらいあげてくれてもいいのに私がほぼ1人でやりました(この頃は帰りも遅く、今でもですがかならワンオペでした)。


最近また夫にイライラすることが増えて、子どもの相手はせずスマホか煙草、都合の良い時だけ相手をしています。
無理してあやさなくても、と言われた時がありますがそんなセリフは嫌と言うほど相手してから言うことだろう、と思いますが、みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

入院中。息子が産まれたときはまだコロナもなく面会時間たっぷりまでいれるときでした。
その間に夕飯があるのですがなぜか夕飯どきに旦那やってきてじと〜〜っと。
その目がムカつくんでほぼほぼ夕飯はあげてました!人のご飯奪います?!自分は外の世界いて好きなもの買うこともできるのに!!で食べたら帰るんですよね笑

もちろん全てワンオペで育てました。
親子で外出するとみんなパパが赤ちゃん抱っこしてる姿見て母親が抱いてるのうちだけじゃん!とよく怒ってました。

会話できるようになるまではほぼ相手なんてしてくれませんでしたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    入院中の食事を旦那さんが食べてしまうんですか!!?
    じと〜〜っという目、なんですね💦欲しいとも言わず。。
    ほんとにそうですね!好きな物買って食べたらいいのに、なぜかはじめてのママリさんのご飯を食べるんですね!?

    それ私も同じです!!今や、みんなパパが抱っこ紐つけて歩いてるけど、うちは一度もつけてくれたことなかったです💧

    そうなんですね、、会話できるまでも大切な期間なんですけどね💧

    • 6月9日
はじめてのママリ

子供も含め旦那も私もコロナになって
その時生後3ヶ月だったので心配でめっちゃしんどかったけど一時間に一回は起きて生存確認したり水分補給させてたけど
だんなは1人でぐっすり寝てました
後でぐちぐち言ったら俺のが辛かった!らしいです
医者でもないのに何言ってんだかって感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    お子さん生後3ヶ月でコロナ、大変でしたね。はじめてのママリさんも💦自分もしんどいのに、お子さんのことまで心配されていたのに💦

    男の人は病気に弱いんですかね!!?笑

    • 6月9日
ゴルゴンゾーラ

夫が子どもの爪切りしてくれてて、そこはいいんですが、爪切りバサミを片づけ忘れてて息子が指を切って流血してしまった(きっとお父さんの見よう見まねしようとした)ことは今でも忘れられません!
思わず夫に向かって、バカか!?と罵ってしまいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    片付けないと、そりゃあ子どもも触りますよね💦💦
    バカか!?と罵る気持ち、分かります!!!

    • 6月9日