※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達との関係が自然に疎遠になるのは異常でしょうか?旦那は友人がいないが、そのような経験がない。友人関係の変化について悩んでいます。

友達付き合いしていて、深く付き合うにつれて、この人は価値観が合わないなとかで、自分から離れる、自然に会わなくなる(喧嘩別れではない)のはおかしいことなのでしょうか?

私はごく普通のことだと思っていました。
自分のライフステージによって友人や気が合うタイプは変わるものだと。
ただ旦那によると、それは異常だそうです。
友達が数年単位で変わるのはおかしいそうです。

ちなみに旦那は友人一人もいません。
ただ嫌われたり、人が離れた経験はないそうです。
むしろほぼみんなに好かれているそうで。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通だと思ってます🤣
女は色々あるんだよーあんたは友達いないからわかんないんでしょ。って言います、そんなこと言われたら笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜普通ですよね。
    友達いないけど、好かれてる理論もよくわからないし、いらつきます😅

    • 6月9日
ママリ

旦那さん、ちょっと何言ってるかわかんないですね🤔笑
友達いない、が物語ってますね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😅
    旦那は友人はいませんが、嫌われない、好かれているいうことが誇りみたいで、
    友達が離れていく私が異常だそうです。
    落ち込みます。

    旦那はそもそも友達いないので人が離れるを経験したことがないようです😵

    • 6月9日
くま

わたしも普通だと思います🥺
そりゃずっと仲良くいたいけどそうもいかない子もいるし、またいつか子育てが落ち着いた時にでも仲良くなれたらなって思ってる子もいます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、子供の有無とか、
    価値観とがちがうと話が合わなくなることもありますし。
    嫌いで会わないわけじゃなく、わざわざ会わなくてもいいかな、時が経てばまた仲良くなることもあるかもな程度なんですが、旦那に異常者扱いされます💦

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

普通ですね!
大人になるに連れて価値観やライフステージ(特に女性)も変わってきますし、私も自然と気の合う人としか会わないようになってきてます😊
気の合わない、価値観の合わない人と会ったりするのって時間の無駄だと思っちゃうので🤣

旦那さんはもしかしたら学生の時の友達の付き合い方で止まってるのかも、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれないですね、
    旦那は学生時代友達はいたようですが、今は音信不通で連絡先もわからないみたいで。
    そのときから時が止まっているのかな。

    今は子供もいるし、自分に使える時間が限られてるので厳選して付き合っているだけなのですが😵

    • 6月9日
ママリ

男と女は友達付き合いが全然違うからだと思いますよ😂
女は結婚、妊娠、出産、仕事と価値観が変化していくのが普通ですが男は結婚するかしないかくらいで子供ができても飲みに行けるし自分の時間ありますし精神年齢ずっと低いし😂