※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
ココロ・悩み

義母から化学流産の供養を言われて困っています。義母に言われると悲しくなります。夫は義母に逆らえず、私は今の妊娠に集中したいです。周りに理解者がいなくて辛いです。

※長文です。
2月に化学流産しました。
私が、フライングで検査してしまったから気づきました。
すごく悲しかったけど、お花を買ってまた戻ってきてねと思い、気持ちを切り替えました。ちょうどその日、息子の誕生日で、私がずっと悲しんでると、息子にも申し訳なかったので。
しかし、その次の月、3月に妊娠しました。
今日で安定期に入りました。

なのですが…最近義母からずっと、前回の化学流産の時の子の水子供養をしなさいとしつこく言われます。
化学流産は、妊娠にカウントもされないし、私はお花を買って飾っておくことで、私なりに流産してしまった子のことを思ったつもりですし、今でも忘れた事はありません。
でも、お寺に行ってお坊さんに唱えてもらって供養する、までのことはしなくてもいいと思っています。

旦那は、義母に逆らう事は出来ず、母さんがこうやって言ってるからやろう、と言ってきます。別に手を合わせる事が悪いことではないのは分かっています。
でも、当時夫婦で話し合って決めたことですし、私は今お腹にいる子が、順調に育ってくれているから、それでいいと思っています。

流産してすぐに妊娠したんだから、赤ちゃんも居心地が悪い、安心して生まれてこれないとか、義母に色々言われすぎて、どんどん悲しくなってきます。

すごくスピリチュアルな人で、私の義理の姉が流産した時も、火葬の時にトンボが飛んできたら、赤ちゃんが来たよと言われたそうで…私は私の子どもを虫にされたくもないし、供養にも着いてくると言われていて、流産した時のことを根掘り葉掘り聞かれるのと嫌だし、つらかったねと今更何だかんだ言われるのも嫌です。

私の気持ちを分かってくれる人が、周りにいなくて、ここで呟かせてもらいました。

コメント

あーちん🐻

わたしも化学流産は1度経験ありますが、少し着床しかけたけど難しかった命なので次は元気に戻っておいでね、ありがとうという気持ちを忘れないことの方が大事だと思う派です😿
心拍確認もできていて、、だと供養はしていたかと思うけど家庭によりますよね。
夫婦で決めたことを尊重してほしいし旦那さんもこちらの意志を義母にも話してくれたらいいのにと思ってしまいます💦

はじめてのママリ🔰

エコーでは確認されたんですか?今は検査薬の精度が上がりすぎて着床していなくても陽性反応が出る事が多いので、その場合は一体何を対象として供養するのかな、、とも感じます。

私の周りでは化学流産で供養するのは聞いたことがありませんし、お花だけで十分だと思います。

順調に赤ちゃんが育っていらっしゃる事ですし何も心配しなくて良いのではと感じました。
お身体大切になさって下さい☺️楽しみですね☺️

はじめてのママリ🔰

義母さん面倒くさいですね💦

私だったらそんなに行きたいなら、義母さんと旦那さんだけで供養に行ってきてもらいます😓

「今は体調も悪いですし、私なりの供養はしたつもりです。子供にもそういう経験はまだあまりさせたくありません。でも義母さんのお気持ちはとてもありがたいので、行くなら息子さん(旦那さん)と2人でお願いします。」

って言っちゃいますかね‼︎
旦那さんも断れないならお前が行けって思います。(口悪くてごめんなさい🙏)

deleted user

「行為」より「気持ち」ですよ。

仕事柄お寺と関わることが多いですが、
「寺にしょっちゅう来て手を合わせてもらうことを我々は望んでいるわけではない。生活のどこかで思い出し、故人との大切な思い出に気持ちを寄せてほしいんだ。本当の供養はそれなんだよ」
と言われます。

義母は供養の本質を何もわかっていないんだなと思います😌